LaughTale株式会社 代表 中坪 良太郎

LaughTale株式会 代表取締役 介護サービス提供などを通じ、介護を苦労話から笑い話にできる社会を目指して

LaughTale株式会社 代表 中坪 良太郎

LaughTale株式会 代表取締役 介護サービス提供などを通じ、介護を苦労話から笑い話にできる社会を目指して

最近の記事

人類が生き残るための人類同士の争い

ホモサピエンスが「虚構」を信じることで生存競争に勝ち、現在まで発展をしてきたと言われる。 宗教をはじめ、最近では感染症による自粛の是非やワクチンの 効果、副作用などにおいて、人類は様々な···、 時に、対立する考えや価値観の主張があり、人はそれぞれの 「虚構」を信じている。 とはいえ··· 宗教、文化、価値観など、人類は何を信じ大切にするかで、 これまで、幾度も戦争などを起こしてきた。 ナチスの優勢思想でさえ何千万人が一時信じていた。 しかし、目の前で見たことしか信じられない

    • 『団塊世代の見てきた日本』

      2025年に向け、団塊世代について 改めて理解をしたいと思ったので、 調べてみた。 すごい世代・・・ 自分43歳で、団塊の世代が43歳の時、魔女の宅急便公開の年。 昔描いた高齢者像とは明らかに異なる時代背景。 1947.0歳 戦後から2年      学校給食開始(脱脂粉乳)                   東京都22区に再編、同年練馬区追加で23区 1949.2歳 かくはん式洗濯機登場 1950.3歳 朝鮮戦争が勃発〜特需景気      警察予備隊発足 1951.4歳 

      • 「換気の効いたデイサービスが重要!」であることの根拠。

        コロナ禍における施策は、身体拘束の原則と 同じでは····? 身体拘束(≒自粛)は、切迫性、非代替性、一時性、 が成立していない場合は発動してはならない。 と厚生労働省は指導しているはずだが···? 非代替性···他に策はないのか? 一時性···いつまで行う?解除の時期は? と言うことで、要介護者の外出自粛の 弊害について、以下経済的な観点から 少しだけ考えてみた。 1-地域包括ケアシステムの構築と社会保障費 地域包括ケアシステムの構築とは、団塊世代が後期高齢者とな

        • 障害受容について

          今日の会議で発表するための資料を 寝る時間削ってなんとか作った。 ところが、出勤してカバンを開けると あるはずの資料がない···。 1.え?え??ええっ!? パニくるΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)→(ショック期) 2.「無いはずはないっ!」 「俺は確かにカバンに入れたっ!」→(否認期) 3.「朝から嫁がアレシロコレシロ言うからだ!」(`Δ´) 「だいたい会議の資料を3日で作れとか、 頼んだ上司が悪い!」→(怒り期) 4.「俺っていつもこうだ···大事なところで ミスをする·

          「数字は人の想いがのる」

          懐かしい写真を見つけた···。 前職で在宅サービスを担当していた時期 自分の事業部のある目標の数。 単位まで記すと色々問題なので… 何の数字かはさておき···w 自信のYシャツの背中にマジックで書き 大勢の役員の方々の前で大声で宣言しみた···。 当然、帰ってから嫁に怒られw 今思うとこのやり方は良くも悪くも昭和感あるが··· ※一応会社にやらされたのではなく、自発的w 施設経験が長い中で、在宅事業部へ異動したばかりで、 分からないことだらけだったが、 この愚行あたり

          男女平等と機会の平等

          我が家、朝飯、弁当、晩飯は毎日、 トイレ~水回り掃除、洗濯、買い出し、 犬の散歩、犬のトイレ掃除、可燃不燃のゴミ出し···等は 一応決まりごとでないが、たいてい私の仕事。 と言うと··· たいてい称賛いただける。 褒められることは嫌ではないので 時にそれは私のモチベーションに 寄与させていただいている🙏 比較して、女性がそうしていても 同様の称賛はたぶん少ない。 そもそもひとり親の方はそのような 事を超越した日々のはず···。 改正育児介護休業法が成立、 来年度から施

          【介護職員がキャリアを上げる必要性】

          某大手の介護法人さんが2018年に研究データを公開しています(添付) 介護職の離職を防ぐには、上司(管理者・エリアマネージャー・課長・部長・・・)がロールモデルとなることが重要らしい。 できる上司として出世や独立など示していかないとポストは空かず・・・上司を見て、ため息ついて、キャリア志向の職員が辞めてゆくという研究データ。 このデータは非常に興味深い。 ①キャリアビジョンが見えない ②収入が上がらない ③人間関係の悪化 ④会社の理念や経営方針に不満 確かに離職の理由を

          【介護職員がキャリアを上げる必要性】

          ケアマネの年収500万円

          https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-05-13.html ケマアネの年収を500万円を目指す、と。 それは非常に望ましいことであると思うが、 現状ではなかなか厳しい。 年収500万は、月収42万になる(賞与なし) 事業として考えると、家賃やその他経費が あるわけなので、めちゃくちゃ頑張って、 仮に人件費率を70%で考えたとしたら··· ケアマネさん一人が生み出さないといけない プランフィーは、60万円以上。 単価1万5

          介護職員のキャリア形成と中間管理職

          介護職の給与は低いと言われ、処遇改善加算などの一定の取り組みが 続けられているが、介護職全員の給与を一律にこれ以上高めることは本当に 可能なのか? 日本社会の諸々の状況、制度上をみて現場の介護職員も気づいているはず。 混合介護、自費サービス等によって収益を高める方法もひとつあるが、 介護職員一人ひとりがその収益に生産性をあげた形で、貢献できないと、 従来の労働時間の中でサースを生んでも本人がもらえる賃金は大きく 変わらない。 また、人員基準緩和は効果としては大きいと思うが、

          介護職員のキャリア形成と中間管理職

          介護職の専門性とは何だと説明できるか?

          仕事は報酬がすべてではないが、報酬は人に感謝をされた量の対価といわれることもあり、他の人が簡単にはできないことなどの専門性や希少性のある仕事は、感謝(ありがたみ)する方も増え、往々にして報酬が高くなる傾向にあることも事実と思います。 介護という仕事は、確かに感謝をされることが多い仕事です。 ですが、働いている当人たちは、自分たちが行っている介護の専門性や希少性について明確に周囲の人に説明ができるでしょうか? ・社会なくてはならない仕事 ・困っている方を助けられる仕事

          介護職の専門性とは何だと説明できるか?

          介護に転職するのは今だ!の理由

          介護は一般には敬遠されがちな職業(=有効求人倍率が非常に高い)です。しかし私は、介護業界に20年ほど身を置き、介護職5年、ホーム長2年半、エリアマネージャー(SV)1年半、事業部長&本社の部長を10年強を務めてきました。キャリアを振り返り、現在の他業種・社会情勢を考える中、介護業界へ転職をするなら早い方が良い、それは新規事業を伸ばしている会社か、新規設立法人が良いと考えに至ったので、その理由をまとめてみました。 ①変化する職種・働き方の変化 ここ数年よく言われていることで

          介護に転職するのは今だ!の理由

          介護職員は収入をどのように上げるべきか

          「成功した人は、成功するまで 続けたから成功する。」 起業系のノウハウ本、動画で よく見聞きする。 介護を仕事で選んだ人にとって 何が成功かは、人それぞれであると 思うが、「やりがい」や「収入」は 離職、入社理由の筆頭に必ず上がる。 社会福祉法人だろうが、 医療福祉法人だろうが、 株式会社であろうが、 働く人はサラリーをもらうわけで、 サラリーが少しでも多い方が良いと 考えているし、上がらないことで、 辞める人が多いことも事実。 現実的には、介護職が介護職の 中で長く

          介護職員は収入をどのように上げるべきか

          東京都及び西東京市の通所介護(デイサービス)についての考察

          LaughTale(ラフテル)株式会社は、2月3日に設立したばかりの会社ですが、今後介護事業を運営してゆきます。記念すべき最初の事業は、通所介護(通常規模)の予定です。 通所介護は飽和しているといわれる方もいます。また、介護保険報酬改定の中で、報酬が徐々に減額となったり、加算が複雑化したりもしています。※まあ、この辺は他の介護保険サービスはみな一緒ではありますが・・・ 今回、私は西東京市で開設を準備し始めていますが、西東京市及び東京における通所介護および高齢者(要介護者)

          東京都及び西東京市の通所介護(デイサービス)についての考察

          要介護者の外出の機会と支援

          昨年2月横浜港のクルーズ船内の感染を大きなきっかけにして、新型コロナウイルスの感染は世間に知られることになり、3月には感染者数が増加、4月より緊急事態宣言が発令となった。その後解除されるも、7月から8月にかけ少し上昇、11月より再び上昇し始め、1月には5000人/日近い数の感染者数が報じられた。 マスクをはじめ感染症対策、不要不急の外出自粛、緊急事態宣言によるさらなる自粛、営業の自粛等々・・・1年以上が経過した。 仕事、家事育児・学生生活などもニューノーマルと言われ、オン

          要介護者の外出の機会と支援

          LaughTale株式会設立(2021年2月3日)

          LaughTale株式会(ラフテル)を2021年2月に立ち上げました。 主に介護サービス・それに関連する事業をおこなってゆく予定です。 約13年務めたSOMPOケア㈱を2020年12月に退職し新たなチャレンジです。 2025年、2042年問題などと言われる日本の超高齢化社会に対し、20年近く 携わってきた経験をステージを変え社会へ提供できればと思っています。 「介護を苦労話から笑い話(LaughTale)へ ~介護を受ける人も提供する人も人笑顔でいられる社会へ~」

          LaughTale株式会設立(2021年2月3日)