税理士試験について⑨ 税理士になるには 「メガネをその辺に置くな」
税理士試験について① 税理士が人気の理由で書いたように、独立を目指す社会人に人気の税理士。
今更ながら、どうすれば税理士になれるのか。
「5科目合格すれば良い」と思って勉強を始める方も多いですが、実は多くの方法があります。後から知ることになるちょっとモッタイナイので、書いていきたいと思います。
【税理士の登録ができる人】
下記の(1)及び(2)を満たすことで税理士として登録ができます。
※国税庁より
(1) 税理士となる資格
イ 税理士試験に合格
ロ 税理士試験を免除された者
ハ 弁護士
ニ 公認会計士
(2) 実務経験
上記(1)イ又はロの者については、会計に関する事務などに従事した期間が通算して2年以上あること。
試験5科目合格(「官報合格」とも言います)を狙っている人は、実務経験が2年必要となります。
この意味でも働きながら税理士試験の合格を目指す方が多いです。(別の理由も大いにあるが)
ちなみに5科目合格の前後を問わず、です。
他には、会計士、弁護士の方も税理士の資格がついてきますね。
短期で学習に専念して税理士になりたい方は公認会計士もありかもしれません。(会計士に合格しておいて税理士もないと思いますが・・)
そして弁護士。
儲からない法律事務所が税理士事務所の看板を掲げる、なんてことも聞いたりしますが・・。
仕事の入り口にはなるので、結構よくあるみたいですね。
ちなみに税理士には行政書士の資格がついてきます。ご存じでしたでしょうか。(地域の行政書士会への入会金20万円等、諸費用が結構かかる)
次回は「5科目に合格する以外の税理士になる方法」を書きます。
------------------------------------------------------------
【今日のポイント】
・税理士として登録するには「5科目合格+2年の実務経験」
その他色々・・
------------------------------------------------------------
【雑記】
写真は今日、我が家に新メンバーとして迎えられたペンギンです。
メガネ掛け だそうな・・
使い方を嫁に説明されました。↓
「メガネをその辺に置くな」
------------------------------------------------------------