
意外と少ないブロック化
TF後に+αで状態変化入っちゃうの好きなんですよね。石化とか、固めとか、液体化とか、プールトイ化とか。
物体化の一種でレゴブロックになっちゃうのも良いよな、動けないし、ある程度の塊に分割されちゃうし、第三者に分解されたり、衝撃でバラバラになってしまったり。
で、作品がないかpixivで検索したら、レゴ化でもブロック化でもほぼないんですよね。
まぁ、pixivだとこんなもんだろ、Fur Affinityあたりならバンバンヒットするはず……と思ったら、Fur Affinityでもほぼヒットしないんですよ。
刺さる人は多いはずなのに、供給がほぼないジャンル。令和のこの時代に、珍しい。
よさそうなよその子がいるので、自分で描くか〜と思ったのですが、レゴブロックのドラゴンはGoogle画像検索で検索するとそこそこ資料が出るんですが、どれ見ても構造が分からない。しかも、商品ごとに関節や構成するブロックが違うっぽい。
この構造の謎っぷりが、敷居の高さになってるのかな〜と感じました。マジで分からん。

2023.01.23
— らふびー (@LaughAndBeats) January 23, 2023
小さな塊の集合体になっちゃう、自分で動けない、ちょっとした衝撃で分解しちゃう、誰かに好きなように改造されちゃう、といろいろ刺さりそうなレゴブロック化。
pixivどころかFurAffinityにも作品がなく、構造も謎すぎて難易度が高いジャンルでした。もっと増えていいと思うんですけど! pic.twitter.com/peIJomc57x