
【思考整理#020】弱小フリーランスの私が2年間営業ゼロで仕事が途切れない理由
こんにちは!ちゃんあいです。
note毎日更新20日目。
今日は「弱小フリーランスの私が
2年間営業ゼロで仕事が途切れない理由」
について書こうと思います。
タイトルの通り、私はスキル的には「弱小」です。
いまはWebデザインとフード撮影の仕事を
メインで行っていますが、
どちらもスキルはそこそこといったところです。
「プロ」と呼べるレベルではなく、
「素人よりは仕事ができる」くらいの位置だという
自覚があります。
そんな私が奇跡的に2年間ほどフリーランスで
活動できているのですが、
自分でも不思議に思って掘り下げてみました。
仕事の受注ルートについて
最初に仕事の受注ルートを
改めて洗い出そうと思います。
クラウドソーシングサイト
まず、一番最初に仕事を受注したルートは
「クラウドソーシングサイト」でした。
未経験からWebデザインに挑戦したので、
単価や工数などは気にせずに手当たり次第に
「コンペ」というデザインコンテスト応募し、
たまたま採用されたのをきっかけに
1社のクライアントさんから
継続してお仕事をいただくようになりました。
継続でお仕事をいただいたのが功を奏して、
クラウドソーシング上での実績が増えていき
ほかのクライアントさんからも
お仕事依頼が来るようになりました。
クラウドソーシングは手数料が引かれるため
収入としてはあまり期待できませんが、
実績を貯めることで仕事依頼が来やすい状態になるので
ちゃんと取り組めばいい営業ツールになると思います。
ポートフォリオサイト
次に受注したルートは自分で作った
「ポートフォリオサイト」でした。
ただ、ポートフォリオサイトを作るだけでは
あまり意味がなくて、作ったポートフォリオを
旧Twitterやnote、クラウドソーシングサイトなど
あらゆるところで宣伝した結果、
ポートフォリオ経由でお仕事依頼が来るようになりました。
ポートフォリオって作るのがめちゃくちゃ大変ですが
作っておいて損はないなと実感しています。
SNS経由
あとは、「noteやインスタ、XなどのSNS経由」で
お仕事依頼が来ることもわりとあります。
SNSでは一貫して「Webデザインやってます!」や
「フード写真の勉強してます!」などの
発信をし続けていたので、
それを見てご依頼につながるようです。
いまの時代はSNSが最強の営業ツールなので、
フォロワーを増やさなくても
とりあえず発信していくことが大事だと思います。
コミュニティー
そして意外と多いのが
スクールなどの「コミュニティー」からのお仕事依頼。
自分が学んだWebデザインスクールや、
息抜きに入ったデザインのオンラインサロン、
新しく始めたフードデザインスクールなど、
お仕事に直接つながらなそうな場所で、
人とのつながりをきっかけにご依頼が来るケースが
かなり多かったです。
これは自分がどんな立ち回りをするかによっても
変わってきそうですが、、
私はとにかく一生懸命カリキュラムをこなして、
こなした課題を発信したりしていました。
それを見たスクール関係者から
お声がけを頂いたりしました。
営業ゼロで仕事が途切れない理由
これまで書いてきた通り、
仕事が途切れない最大の理由が
「受注ルートをたくさん持っていること」かと思います。
どれか1つに力を入れてももちろんいいと思いますが、
いろんな受注ルートを持っておくことで
1つは上手くいかなくても、もう一方で仕事につながる
などチャンスが多くなります。
最初のうちはなんでも手を出すと大変だと思うので、
1つずつチャレンジしてみるといいかもしれません。
あとは、私は継続でお仕事をいただくことが多いのですが
「単価は気にせず全力で対応する」
ということを常に心がけています。
弱小スキルという自覚があるので、
スキルで満足してもらうには物足りないかと思っていて、
とにかく一生懸命コミュニケーションをとって
報連相をしっかり行うようにしています。
その結果、「安心してお願いできる」
といったお声をいただくようになりました。
まとめ
ということで、仕事が途切れない理由は
・受注ルートを多く持つこと
・全力で対応すること
この2つかなと思います。
意識してやってきたというよりは
結果論なので私がすごいわけでは全くなく、
誰にでもできることだと思います!
フリーランスを検討している人は、
少しずつ種まきをしてみてください。
ということで今日はここらへんで。
それでは
今日も一日がんばりましょう〜( *`ω´)