![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155223614/rectangle_large_type_2_87d7521e4af25118c9a98b0f8cb18439.png?width=1200)
ドイツ流ワークライフバランスで見つける、日々の小さな幸せ
こんにちは、ドイツ在住17年、「人生を100倍楽しむ!」
ドイツ式ライフコーチの西村 栄基(しげき)です
ニックネームは、「しげちゃん」です
「日々の小さな幸せに気づく」
ということは、毎日の生活の中で起きる小さな出来事や瞬間に感謝の気持ちを持ち、それらを大切にすることです
例えば、朝目が覚める時の新鮮な空気、仕事や学校での小さな成功、家族や友人との時間など
これらの小さな幸せを感じることで、日常生活がもっと楽しくなり、ストレスを軽減することもできます
ドイツ人の友人の家に招かれると、気づくことがあります
それは、
「毎日を大切に生きている」
ということです
彼らは、長期休暇に旅行に行くなどの他は、普段は非常にシンプルな生活をしています
週末も、近所を散歩したり、サイクリングをしたり、といったことをやっているだけです
しかし、遊びにいって話していると、そのようなありふれた日常での発見を嬉々として話してくれます
同じような風景や出来事であっても、その中に小さな幸せを見つけていく。
そうした「日々の幸せに気づく」感性が優れているのでしょう。
では、日々の小さな幸せに気づくことにはどのようなメリットがあるのか?、については、つぎの投稿でご紹介しますね!
その他、人生を豊かに過ごすためのヒントは、
9月24日発売予定の拙著
「ドイツ人のすごい働き方
日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密」
西村 栄基(著) 【すばる舎】
をご覧ください
では、また!
しげちゃん