見出し画像

一つの会社に頼らない!人生を豊かにする「ポータブルスキル」とは?

こんにちは、ドイツ在住17年、「人生を100倍楽しむ!」
ドイツ式ライフコーチの西村 栄基(しげき)です
ニックネームは、「しげちゃん」です

前回の投稿では、

いまの会社にしがみつかなくても済む

ことの重要性についてお話しました

では、どうして、

ドイツ人のすごい働き方

を実践することで、「いまの会社にしがみつかなくても済む」のでしょうか?

  • ポータブルスキル」が身につく

「ポータブルスキル」とは、ある職場や産業だけでなく、他の企業や異業種でも通用する汎用的なスキルや能力のことを言います。

例えば、コミュニケーションスキル、リーダーシップ能力、問題解決力、学習能力、プロジェクト管理などのマネジメント能力、チームワーク、ITスキル、英語力などです
これらの「ビジネス基礎力」は、仕事という社会的な活動をしている限り、どんな環境にいっても役立つスキルと言っていいでしょう

小手先のテクニックではなく、原理原則にもとづいていて、本質的であり、使いこなせば、こなすほど、どんどん仕事が楽で、楽しくなるスキル、と言ってもいいでしょう。

また、なにが生涯に渡って役立つ「ポータブルスキル」で、なにが、社内でしか通用しない「ガラパゴス・スキル」なのかを見分ける目利きの力もつきます

ガラパゴス・スキル」については、次の投稿で説明します

その他、人生を豊かに過ごすためのヒントは拙著、

「ドイツ人のすごい働き方
  日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密」
  西村 栄基(著) 【すばる舎】

をご覧ください

では、また! 
しげちゃん


いいなと思ったら応援しよう!