相変わらず、予定色々。11、12月
写真はキース・ジャレットの名盤、Death and the flowerのレコードジャケットの一部。私の中でキースのイメージが変わった一枚でした。この日はビル・エバンスも聞いていたのですが、音一つ一つが美しく立っているビルと、うねりで攻めてくるキース。どちらも最高です!ということで、
まずは、先日のOsamaエスカンダラーニ 前半、ご受講いただきました皆様ありがとうございました!!
写真が全員分なく、大変すみません!!
今週改めてオサマと振りのすり合わせをしたので、引き続き振り付け後半、今週末もLatifaの通訳、Noorのホスト、KoKoのサポートで、WS進行頑張らせていただきます!時々、Osamaの勢いが止まらなくて、エジプト感満載!楽しいし、ドキドキですね!
来年は本気コンペも春に開催いたします。その演目にこちらのエスカンダラーニ も含まれていますので、ぜひ、ご受講くださいね!それを抜きにしても、このエスカンダラーニ は、曲のテイストと振り付けがすごく可愛いし、何よりエジプシャンらしい。私の中ではもっとも好きなエスカンダラーニ となりそうです。
そして、Osamaのヌビアンのコンペ結果が発表されました!入賞されました皆様、おめでとうございます!!
今週のレッスン後に、Osamaと悩みながら決定しました。その過程も含め、私にもとても学びが多い、Albインスタコンペです。ご参加いただいた皆様からポジティブな太陽の匂いがするようで、パワーをいただきました。ありがとうございました!!
次回はオリエンタルソングコンペ!12/12,13です。
最近名刺を作ったんです。noteやHPのQRコードが付いていて、すぐに情報にアクセスできるので、お会いした人に少しずつお渡ししています。あまり人と会えない昨今ですが、もしよかったらもらってやってください。
photo ,design by 浮花さん、ありがとうございました!!(もう一年前の撮影!早いものです。)
さて、Latifaのレッスンスケジュール色々です。まずは近々のものから。
オリエンタルソングのコンビネーションを学ぶオンラインベーシッククラスです。
オンラインでベーシックレッスンをやりたいなあと思いながら、Albの仕事に追われてしまい、なかなか開催できないので、とりあえず、やり始めてみます!
この8月より、自分もオンラインレッスンを始めてみて、ベーシックのテクニックをきちんと知りたいという方が多いことにあらためて気がつきました。
しかしながら、ただテクニックをそれぞれ学んでも、そこに音楽の要素が加わって初めて動きがダンスとして活きてくるので、ただテクニックを羅列することにずっと疑問を感じていました。
今回は、シンプルで魅力的な一曲を通して、音楽的な流れや、フィーリングも合わせて、テクニックやコンビネーションを学んでいただけるようになっています。
10月の旗の台クラスで、生徒さんたちがこの練習曲を通してコンビネーションを繰り返したら、Lubnaのオリエンタルソング振り付けがとてもスムーズに体に入っていっているようでしたので、ぜひ、と思い企画しました。オンランなのでビデオ受講も可能です。
そして、エジプシャンスタイルの楽しさを気負わず、でも正しくベーシックを学びたいという方にも、ぜひご参加いただけたらと思います!
*************************
そして、旗の台の対面クラスはこちらになります。
11/21はオリエンタルソング仕上げ!
Lubna10月WSオリエンタルソングを、音楽的にそしてより印象的に踊れるよう、踊り込んでいきます。音楽の解釈はとても大切です。どの音を大切にして振り付けが作られているかを理解し、曲のイメージを深めていき、自主練習への筋道を見つけていただけたら嬉しいです!
そして、旗の台11/28土,12/5土はエスカンダラーニ です!
11月のAlb El Nil オンラインWS、OsamaのEskandarani新曲のレッスンです。
ミラーヤバラディのテイストが強い今回のエスカンダラーニ 、シンプルかつ爽やかなダラア全開で、とても魅力的です。ミラーヤワークに苦手意識や抵抗のある方も楽しめる一曲です!
ミラーヤを振り回さないので、レストランや小さい会場でも踊りやすくなっています。
エスカンダラーニ で大切なのはミラーヤよりも身体をきちんと使った女性の表現。フォークロアとしてのはっきりした身体の使い方でダラアを学ぶことは、ダンスのベースを大幅に底上げしてくれます。
************************
そして、エスカンダラーニ のオンラインフォローは11/29と12/6各日曜日です。
************************
そして、レギュラークラス市川木曜昼では、いよいよ来週より、オリエンタルソングのスタートです!
***木曜日クラス***初中級
午前クラス10:45~12:20 午後クラス12:20~13:55
Lubnaオリエンタルソング(11/19,26,12/3,12/10,12/17全5回予定)
①11/19は曲の導入、重要なポイントとなるテクニック、振り付けはイントロ部分をやります。
②11/26は、ルルベで身体を保つトレーニング、シミーテクニック、1番の振り付けと歌詞を。
③12/3はアラベスクについて、ターンについて、そしてシミー。振り付けは間奏部分をメインに、二番に進めたら二番の冒頭を。
④12/10は二番のワヘダというリズムのパートから、マスムーディで盛り上がるところまで。この曲でもっとも難関パートです。エス、という呼吸、間の取り方について学びます。
⑤12/17はフィナーレまでと踊り込みをします。
*12/24はLatifa振り付けのなんとレアなドラムソロクラスとクリスマスプチパーティ!
レギュラーレッスンお申し込みは
latifa.events@gmail.comまで
******************
プライベートレッスンは
オンライン、対面ともに
月曜〜土曜の10:30~18:30の間で受け付けております。
お申し込みは
latifa.events@gmail.com
HP
https://latifaevents.wixsite.com/studio-el-nil
**********************
色々自分のレッスンを羅列しましたが、子供も小さいので、出没できる場所も時間も限られております。
そこで頼りになる若手の弟子二人が、関東関西とそれぞれ、 Lubna,Osamaのフォローレッスンを担当してくれています。
二人とも、確かなテクニックと厳しいLubnaのチェックを受けて、そして日々、私がトレーニングをビシバシしています。
対面の貴重さ、そして対面で伝わるダイレクトで、厚みのあるダンスの時間を楽しんでいただけたらと思います!しかも、彼女たち自身が学びのためにが費やしている時間やお金を考えると、すごくリーズナブルです!ぜひ、エジプシャンスタイルの丁寧な指導を体感してください。もちろん二人ともオンラインでのプライベート、グループレッスンも可能です。各ダンサーにお問い合わせくださいね。
***********************
Sana(東京近郊)
①Sanaによるコンペ前オンラインフォローWS【Lubna Oriental song】
②Sanaによるコンペ前対面フォローWS 【Lubna Oriental song】
https://fb.me/e/cOpsOGeed
Azusa(大阪)
azusaのOsama エスカンダラーニ フォローは情報coming soon!
情報をたくさんたくさん連投ですみません!
最後まで目を通していただき誠にありがとうございます。
正統派の良きエジプシャンスタイルを皆様にお届けしたく、皆で邁進しております。今後とも、引き続きよろしくお願いいたします!
最後に、大好きなLubnaのアサヤなしサイーディ動画!信じられないかっこよさですw
佳きエジプト女性の粋さをお楽しみくださいw