ホロライブ英語圏に新しい動きか?「holoTEMPUS」予告ムービー
https://twitter.com/hololivetv/status/1547748225704083459?s=20&t=SryOnUEDQHINSVRxpKQnQA
ツイート掲載URLから覗ける「Elysium Server Reboot Sequence Engage」と銘打たれたサイトの掲載動画が英語表記であること。
hololive ENのツイッターは同ツイートをリツイートしているのに対し、hololive IDのツイッターアカウントに動きが無いこと。
これらの動きから、おそらく英語圏向けの新しい企画告知かとは思われますが。
この一連の動きで予告されている「holoTEMPUS」とは何なのでしょうか?
パッと見だと10か月前のホロEN「council(議会)」5名デビュー時と類似の動きにも見えますし、動画の最後に登場する男性のような4名のシルエットからはまた別の新しい動きのようにも見えますが。
果たして何が起こるのか、期待したいと思います。
<追記>
動画、日本語版もありましたので、以下に貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=RDpsKZaGGw8
ちなみに日本語版動画の中で流れている文字列を注視して見ると「勇者」「錬金術師」「闘士」「学者」といった人物の記載が。
動画的には非常にSFっぽいのに出てくる人物達がちょっとファンタジーっぽいのも不思議です。
<追記2>
結果としてこちらは英語圏向け新規VTuberグループ「ホロスターズEnglish」誕生に関してのティザームービーでした。
詳細は以下のプレスリリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000734.000030268.html
ついに、という感じですが、果たしてどうなるでしょうか?