
「手書きメモ✖️ChatGPT」がヤバかった!
どうも、ラテおじです!
突然ですが、私はメモ魔です。
普段からめっちゃメモを取ります。
仕事中はもちろん、プライベートでもカードタイプのメモ帳や方眼紙を持っていてメモを取りまくります。
PCやスマホでメモを取ることもありますが、私は紙にメモする方が好きです。(エコじゃないかもしれないけど・・・)
メモ魔とまではいかないまでも、ふと思いついたアイデアや大事なことを手書きでメモするという人は結構多いのではないでしょうか?
でも、紙に書いたメモってあとで見返そうとした時に、どこに書いたか分からない・・・。
打ち合わせで取ったメモを確認のためにメールで送ったり、資料作成のためにテキストにおこなさないといけないから面倒くさい。
「最初からPCやスマホでメモを取っておけば良かったかも。
でも、メモは紙に書きたいんだようなあ・・・」
そんな人に朗報です!
ChatGPTで文字認識してもらえばいい!
ChatGPTを使えば、2ステップで解決します。
1.手書きメモをスマホで写真に撮る
2.「写真を文字起こしして」
それだけで手書きメモがテキスト化できます!
実際の画面
試しに私が実際にやってみた画面をお見せします。

ちゃんと文字起こししてくれてます。
写真の向きが違っていても、書き間違いがあってもOK!
写真が縦のままでも全然問題ありません。
書き間違えた箇所で黒ぬりの部分があっても問題ないです。
手書きメモを取り込むときに、「OCRの実行に〜」というエラーメッセージが出ますが、ちゃんと文字起こししてくれるので気にしなくても大丈夫です!
AIが推測してくれる
もちろん、一語一句正しいかと言われると、違う場合もありますがAIが内容を推測して補ってくれるので、メモとしての精度が下がることはありません。
しかも、単なる文字起こしにとどまらず、メモを要約してくれたり、そのまま文章にしてくれることもできるので、ChatGPTを活用するメリットがたくさんあります!
ChatGPTの文字起こしのメリット
①テキスト化 → 手書きメモが一瞬でデジタルデータに!
②検索可能に → 必要な情報をすぐ見つけられる!
③要約&整理 → メモの内容をシンプルにまとめてもらえる!
④アイデア拡張 → 「この内容をもっと深掘りして」と依頼できる!
⑤リマインド → 「このメモ、1週間後に思い出させて!」
こんな人におすすめ!
・アイデアをよくメモする人
・ ノートがメモだらけで後で探せない人
・ 思いつきを手軽に整理したい人
無料ユーザーは制限あり・・・
ただし、ChatGPTを無料で使っている人は画像認識の回数やデータ容量に制限があるようですので、ご注意ください。
手書きの良さ + デジタルの便利さ = 最強メモ術!
「メモが溜まるけど、あとで見返すのが面倒…」
そんな人こそ、この方法を試してみてください!
さあ、今日から 「手書きメモ × ChatGPT」 で、ラクに情報整理してみませんか?