![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107897055/rectangle_large_type_2_f8c26fb18716f9bbd6d99257633c5588.png?width=1200)
スタジオでなんちゃって雨?
みなさん、お疲れ様です。
梅雨になりました。ちょっと例年
より早いみたい。
雨の日はポートレート撮影しない。
と言うよりは、雨ならではの撮影
を楽しむと考えるのもいいかも。
今回の撮影講座では、そんな日の
ために?室内でなんちゃって雨撮影。
をやりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107897297/picture_pc_b7b651ed0cd7fb645fcca34fe7c9968f.png?width=1200)
雨降りを演出して、どう撮ったら
雰囲気が出るか?
透明なプラスチックシートに水滴を
付けての撮影です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107897397/picture_pc_4b2d41efb24326dbd7a5a8c68ca2e1c3.png?width=1200)
いろんなシチュエーションを
想定して撮影することは、自分の
撮影テクニックのポケットを増やす
事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107897538/picture_pc_ed89eaaac1cbbf36f2bdd60d696dd854.png?width=1200)
先ずはデモ撮影をして、受講者に
見て貰います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107898113/picture_pc_14d4f0d39e3a1b05627edc7de246aed6.png?width=1200)
どんなイメージをモデルさんに
演じて貰うのか? ほんのちょっと
したことだけど、ドラマが生まれ
ます。
小物も用意してあるし、アイディア
で色んなシーンになって来る。
この2枚はピントの位置で雰囲気が
どう変わるか?をデモ撮影したもの。
講座やりながらだと、沢山は自分が
作例撮れないのがたまにきず。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107898144/picture_pc_951ba99b32c6765a0ad76ed58a5a56f4.png?width=1200)
コレを真似ろ。と言うのでは無く
自分はどう撮ろうか?とワクワク
しながら考えて貰う訳です。
もう一つ言うと、AFに頼っている
だけではこう言うシーンでは自分
の思ってる場所にピントが来ない
ケースがあります。
水滴に合ったり、モデルさんに
合ってしまったり。
マニュアルフォーカスを併用して
ピントを合わせる。なんて練習にも
なります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107898508/picture_pc_bf1467fd50012e78f13b10244a46f73d.png?width=1200)
被写界深度を上手く使って、モデル
さんをどのくらい見せるか?
絞りが単なる明るさ調整では無く
ピントの深さをコントロールする。
と言うのを実感しながら、作画して
撮影。とか、ちょっと撮影講座らしい
内容にみんなでチャレンジです。
この写真、とってもいい雰囲気です。
因みに、今日も1部、2部とも満枠
でキャンセル待ちの方はすみません
でした。
埋まる時は最近、早く埋まってしま
うんです。有り難いことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107898710/picture_pc_4bf03e68e98f788b35604a37f2fc8f6d.png?width=1200)
窓の内側から撮れば、また違った
シーンを演出出来ます。
表情や顔の向きなど、カメラマンが
指示を出す訳だけど、上手く指示
出来たかな?
モデルさんと協業しないとスムーズ
に行かないので、コミュニケーション
の練習にもなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107898930/picture_pc_8c81a3bb7c3db0d7ff3401a5f7e2ce47.png?width=1200)
2部では更に応用。って事で、
ブラインドもぶら下げてみました。
更には、高層ビルから見る窓の外には
ネオンもある。なんていう想定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107899008/picture_pc_2381073fe7c2c3904cfce6dd166a7598.png?width=1200)
コレ。窓の無いスタジオで撮って
いるんですよ。
ブラインド、プラスチックシート、
更に外側から色の変わるミラーボール
で演出すると、あたかも高層ビルの
窓際が出来上がります。
こんな風になるのか!なんてのも楽
しんで貰いながら撮影するんですが、
ミラーボールの色を綺麗に捉えるには
コツもあるので、そんな事も解説しながら実際に撮って貰います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107899145/picture_pc_477b1ca49dc82c09d8589ddd05c820d8.png?width=1200)
と、まぁ、今日も沢山の方に
おいで頂きありがとうございました。
普段と違った撮影でみんな、なんだ
かんだ言いながら楽しめたのでは
無いかな?
上手く撮れた人が設定や撮り方を
教え合って、それをヒントに次の
人が撮る。など、知らないウチに
老若男女、世代も関係無く、受講者
同士の会話も弾んでいたみたいです。
次回はもう7月。
シチュエーションを変えて、夏らしく
モデルさんに浴衣着て貰おうかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107899501/picture_pc_6c3110a75abaf786cd1d215c8442ae26.png?width=1200)
と言うことで、次回は7月8日でーす。