![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153116244/rectangle_large_type_2_3bfbbc548eb33d94073888623a992f73.png?width=1200)
1石目 気持ちのうつろい
定期的にマインドマップを書くことが習慣になってきた。
いつも書くワード、それらは皆掘り下げればどこまでも行くものばかり
しかし子育て中の私には自分に使える時間は限られている。
結果、どれも充実感がなく終わっている気がした。
専業主婦が達成感をもつのは難しい。
毎日の家事は当たり前で、自分時間を楽しみながらも主婦という時間も同時に進んでいて
「お迎えの時間だな」
「夕飯は給食と被らないもので冷蔵庫にあるもので足りないものはえっと...」
脳内マルチタスクに加え、子どもたちが帰ってきたらみんな同時に喋り出す。
私は聖徳太子ではない。
実は聖徳太子も同時に話を聞くことができた訳ではなかった説を聞いた時に
少し親近感が湧いた。
家で達成感をもつにはどうしたらいいか。
ゴールを作ればいい。
自分なりのゴール、そしてアウトプットする場所。
完璧よりも継続。
頭であれこれ考えるより、1日で考えたこと、学んだことを出す場として
このnoteが活用できればと思っている。