オークションで家を買ってみた その5
購入しても家に入れない そのうえ税金が!
購入後、家に入れない状況が続き、何度か2時間半かけて前の持ち主の家を訪問するも状況は変わらなかった。その後千葉市からは納税通知書が届いた。なんでも固定資産税だけでなく不動産取得税というのがかかるらしい。
不動産取得税?
固定資産税は知っていたが、不動産取得税というのは知らなかったので調べてみると、不動産を取得した時一回だけかかる税金で、購入額ではなく課税標準額に応じて金額が決まるということだった。
課税標準額は市町村で定められていて、また6万円ほど税金がかかった。その他に固定資産税は毎年払う必要があり、1万5千円/年ほどになる。
持ってるだけで金食い虫
安く買えたと思ったが、持っているだけでなかなかの金食い虫だ。そして家にも入れないので何の役にも立たない。
そして1年ほどたつと千葉の不動産屋から一通の手紙が届いた。なんでも隣の空き家を所有しているが、私の購入した家と共有部分があり相談したいということだった。
千葉市から警告がとどく
それからまた半年ほど放置していたら、今度は千葉市から通知が届いた。家の植木が隣の敷地に入ったり、軒天井の板が剥がれているなど荒れ放題になっているので近所から苦情が来ている、早急に対策をしなさいということだ。
このままでは解体されてしまう
調べてみると、手入れされない空き家が増えて社会問題化していることから空き家法というのができて、特定空家というのに指定されると固定資産税が6倍になり行政が勝手に解体してその費用を持ち主に請求することもできるという。屋根がスレートで年代的にアスベストが含まれているので解体には150万円ぐらいかかる。
悠長に構えていたが、これはまずいと思いお金をかけずにできることをやってみることにした。
2階から入ってみる
まず家に侵入を試みる。1階の玄関・窓は鍵がしまっていたが、植木を伝って2階のベランダに上がると窓が開いていた。中に入ると、雨漏りの影響で天井が腐って崩れ落ち、2階の床にも穴があきそうになっている。1階の屋根も空が見える状態だった。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10672601/picture_pc_12ce11c7bcb6cc15a94ca3b19eadeea8.jpg?width=1200)
マガジン オークションで家を買ってみた
よかったら登録お願いします。