見出し画像

「理想的な働き方に近づいていく」

理想とする働き方に近づいている気がする。

今は1月末までの仕事。これは1日5時間勤務。

プラス1月から記帳代行の仕事が入る。
やっと、会計士の先生のPC設定が終わり、来週送られてくる。WEB会議後、まずは一社の記帳代行から開始。

記帳代行と外での仕事をどう配分しようかと考えていて、派遣の方は短期契約のものを選択した。

2月からの仕事はどうしようかと考えていたとき、週2と週4の案件が出た。

両方選考が通り職場見学。
日時まで決まるが、直前で行かないままお断りする。
なぜか?時間給を妥協したから。

時短で、日数が少ない。
多少今までと下がっても仕方がないとどこかで思っていた。
なんで?いいの?

、、、やだな(笑)

だから断った。

そして、別案件が出る。
時給も日数も時間も場所も理想的。
職場見学までスムーズに進み、顔合わせの翌日OKの連絡。
無事に2月からの就業となる。

週3日は外で仕事をし、空いた時間で完全在宅の記帳代行。

望んでいた働き方。

労働時間は短くなる。だからといって、月の収入が大幅に減るわけではない。

今回も短期の仕事だが、短期だけど様子を見て、よければ長期に。
はじめから長期前提はお互いにリスクがある。
短期で様子を見て、よければというのは私的には嬉しい。

年齢的にどうなのかと不安になることもある。
派遣の営業からはこのスキルであればこの先も問題なく仕事はあると言われる。

20代のときは50代に入って仕事が選べるなどと思っていなかった。

積み上げてきたスキルのおかげもあるかもしれないけど、時代が変わったのだと思う。

多様な働き方ができる。

ずっと望んでいたこと。

ライフスタイルにあわせて働き方を変えていく。

これからも、今の自分に合うように変化させて働き方を見直していきたい。

妥協しなくてよかった。
そして、妥協が必要ないことにも気づけた。


いいなと思ったら応援しよう!