
【編み物】ニッタオルを編んでみた
たまたまニッタオルのというものを知った。
手編みのハンカチだ。
今、こういうのが流行ってるのか〜と思い、とりあえず本を買ってみた。



どんなものなのかと、棒針であまっていたリサイクルコットン糸を使用して編んでみた。
シンプルなので、編み目が揃ってないのが目立つ。
力加減がまだまだだな。
シンプルなものは、ごまかしがきかないので逆に難しい。
質感はリサイクルコットンでもかなり柔らかい。
吸湿性もありそう。
力加減を揃える練習にもなるな。
ハンカチとして使うなら、良質のコットン糸の方が良さそうだ。
大判で編めば、お皿を拭くのも良さそう。
ガシガシ洗濯もできるようなので強度も試してみたい。
透かし編みの合間に編んでみたが、編み目を揃える練習にもなるし、気分転換にもなる。
コットン糸がかなり余ってるので、何枚か編んでみようと思っている。
また編んだらご紹介したい。