流れ星は「氷塵」
しょうがっこうのとき 先生が「大きな流れ星」は「一等星」と聞いて、「びっくり」した!!
だって、星座早見版で「一等星」は少ない。
それなのに「大きな流れ星」が「一等星」って!!
どれなんですか!!その大きく流れた星は!!
流れたら「星座早見版」から「消さなければならない」でしょ。
現代は街灯の光は夜も消えないから、満天の星が見えない。けれど災害で電気が消えたとき、5分に1回ぐらい「大きな流れ星」が流れることを知る。
それらの「流れ星」は、大きくても小さくても
星座の中の星ではない。
大気圏に存在する「粉塵」。光化学スモッグや火山灰に水分が固まってできたもの。「デカイ雹」が光って見えるだけ。
だから「デカイ火球」も「宇宙から飛来する隕石ではない」
大気が汚れているから起こる事象。
真っ赤な夕焼けや
マゼンタピンクの朝焼けも「大気が汚れている」だけ。
夜空にたくさんの流れ星が落ちてきても、それは「氷塵」
毛穴に詰まった「汚れ」みたいなものです。
ウイルスチェック済みです。自由にご使用ください。
大気が泣いている。
いいなと思ったら応援しよう!
お酒がダイスキです。作品が良かったら1杯ごちそうしてくださいな。一緒に乾杯しましょう。