見出し画像

オススメ映画

水曜昼下がり。週の真ん中に休みがあることの幸せさを噛み締めながら記事を書いている。
松本市にある某雑貨屋兼ベーカリーカフェで描いているのだが後ろの席では謎の婦人会が開催されている模様。
気になる…
さて、今日は映画について。
年間で何本見ているのか特に数えたりしているわけではないがふと思い出した時に映画の半券を見返してみるとなかなかの鑑賞数で自分でも驚く。
見てきた映画の中でも特に残っている映画を紹介していく。

『わたしは最悪。』
30歳節目の年
何者にもなれていない自分と主人公が重なった
今までもどんな選択をしても最善だったなんて思えることはなく、後悔してきたんだから
自分の好きなように生きてこうとこれからも思えた
ノルウェーのオスロが舞台
いつか行ってみたい
『ドライブ・マイ・カー』
雰囲気がとても好きな映画だった
西島秀俊って若い頃ももちろんいい男なんだけど
どんどん渋くかっこよくなりますね
『ロスト・フライト』
去年いちばん面白かったといっても過言ではないかも
パニック映画よろしくドキドキハラハラの展開なんだけど
全く疲れず観れる
テロリストの親分役が知り合いに重なってウケた
アマプラで配信中
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
泣いた
まず公開決まってから病院の階段で絶叫しそうになったし
映画館で予告見るたびにうるうるしたし
もちろん本編でも泣いた
ありがとう全てのエヴァンゲリオン
『花束みたいな恋をした』
たまにはこういうのも。
けっこう好きだった〜
男女のすれ違いをじょーずに描いている
わかる、わかる〜の連発
有村架純が可愛い、ほんとに可愛い
『福田村事件』
衝撃度ではNO.1かな
まだまだ知らない日本の黒歴史
人種差別だったり同調圧力がどれほど恐ろしい物かを思い知らされる
『燃ゆる女の肖像』
これも好き!
ここでわたしが語るよりもまず観てほしい
『アンダーユアベッド』
大学時代に恋をした女性をストーキングして
遂には女性宅のベッド下に潜り込んでしまうとんでもねぇ野郎の話。
しかも女性は既婚者で夫からは壮絶なDVを受けている
もう一度言う。とんでもねぇ
正気の沙汰ではない
けど愛情と狂気って紙一重なんだよね
愛情は色々な感情に化けやすい、ポジティブな感情にも、
はたまたネガティブな感情にも
がっつりR18なんで大丈夫な人は、是非
『愛がなんだ』
これもわかるなぁ〜と思いながら
頭を抱えながら鑑賞
成田凌のクズっぷりがはまっている
クズとか言ってるけどこういう男、ゴロゴロいるし
そもそもどうでもいい人に対してこういう対応になるよね?
『パストライブス/再開』
人生はたらればの繰り返しなんすよ
主人公の旦那がいいやつ過ぎる
『パーフェクトデイズ』
日々を淡々と描く
特別なことは何もないけれど
日常の些細なことに幸せを見い出して生きて行けたら…
何気なく聴いた音楽でも
誰かと交わした会話でも
テキトーに作った料理が美味しかったとか
洗濯物がよく乾いたとか

たくさん映画を観ると、面白くてはまるものもあるし、つまらない、全くもって理解できないってものもある。つまらなくてもいいと思う。
たくさん映画を見よう。


番外編
今気になる映画

アメリカ、サンフランシスコにある
ゴールデンゲートブリッジ
美しい観光名所だが、
自殺の名所という裏の顔がある
この橋に固定カメラを設置し
自殺の瞬間を1年間に渡って記録した
ドキュメンタリー映画

いいなと思ったら応援しよう!