見出し画像

「結婚に興味のない人」が増えた 恋愛 エピソード 未来図は良いものであるか マッチングアプリ全盛期

私の経験などを深堀りし、誰かの為に役に立てればと思う。

今回は、私の恋愛エピソードを語ります。
本当は有料記事にする予定でしたが、自分の体験だとか細かい話を取り除いて、ちょっとゆるい感じにはなりますが無料版に書き直しました。

人付き合いが苦手だと言ってるINTJのcuwiの恋愛のお話。


  • 現代社会の結婚観との対比、「結婚に興味のない人」が増えたと思う。

  • いつも人と付き合う時は「今付き合っている人との未来図は良いものであるか」で付き合いを継続するか判断していた。

  • 今時、出会いの手段がいっぱいあり、マッチングアプリでいくらでも人を選ぶことができる分、女性は特に、男性もちょっとでも気に食わないとホイホイ縁を切っているイメージ。

現代社会における結婚の多様性について
マッチングアプリ全盛期、INTJが考える理想の結婚とは?
INTJの婚活論~結婚願望が低い時代に幸せを掴む方法~
すぐ縁を切る人が多い。
何が何でも継続させよう!って手段で繋ぎ続ければ結婚はできる。一緒に暮していける相手って実は4/5人らしい。馴染んでしまえばこっちのもん。ってなんの番組かは忘れましたが過去にテレビで言ってましたw



結婚に関する統計や傾向

  1. 結婚相手との出会いは、多くの場合「職場」や「友人の紹介」が優先されています。

  2. 結婚までの交際人数について、最も多い回答は「3人目」(21.9%)でした。 交際3人目までに半数(52.6%)以上の人が結婚に定着しているそうです。

  3. 35歳の場合、その後5年以内に結婚できる確率は男性で約20.88%、女性で約22.61%とされています。。

  4. 年齢を重ねるほど結婚できる可能性が低い理由として、出会いの減少や理想の範囲などが挙げられています。

  5. 結婚活動では、フィーリングを重視するアプローチと、条件を重視するアプローチがあり、それぞれ異なる結果につながる可能性があります。


【私の話】
自分から好きになった人は「推し」になってしまう。
私は、自分から好意を持った人には進んで告白していた。
でも100パーと言って良いほど振られていた。成功例を覚えていない。
それは過去の記事で話した無理やりパリピを作っていたことが引っかかっているかもしれない。
私が好きになるタイプの人ってパリピとはかけ離れていた。
世間一般で言われるイケメンともかけ離れていて、女ウケとか気にせず、自分にまっすぐで、知的で向上心のある人。
なのに人付き合いが苦手な私は世間の目を気にしてパリピのふり。
「もっと大人っぽい人が好きだから」などと言われて振られていた。
あと、好きになった人を神のように扱う。崇拝して拝むかのように。寄り添うのではなくね。
彼にとってそんな私に将来性なんて見えないだろう。ただただ気持ち悪いだろう。

それから自分から好きになる相手がうまくいかないのであれば、自分のことを好きになってくれる人をちゃんと見つめようと思ったんだ。

時代はどんどん進化しているが、芯を太く持った人間なら時代になんて左右されない気がする。


もしかしたら、恋愛が自由になればなるほど人を混乱させているのかも。

だって、日本人は特に、「会社」や「学校」に「部下」「生徒」として管理されてる。イメージ湧くかな?「会社」や「学校」には通勤、通学時間などある程度のプログラムが決まっている。
「仕事めんどい!」「学校だるい!」とか、言ってる人多いけど、
実はその縛りがなくなると困ったりもするもんだよ。
「えーでもコロナ過の時、外に出なくて楽ですごく快適だったし!」っていう人がいるかもしれない。


それが
10年20年と続くと、自己管理に苦労し始めて自己管理ツールとかに手を伸ばし始めたり。自己管理ツールなんて使わないよってタイプの人に関しては、無計画に自由奔放に暮らし、金がなくなったり、逆に働きすぎてしまって過労で体調を崩したりとかね。
そう。恋愛においても、自由になった分、
「全部自分で管理しなきゃならない」
「僕私は付き合えるんだったら誰でも良いしw」って言っていても
相手との温度差がバラバラな現代。
幸せなのか?不幸なのか?

いいなと思ったら応援しよう!

cuwi(キウイ)作曲・心理学
🎀note内に限らず、cuwiの気になる記事など リンクさえ貼っていただければ無許可で引用OK是非、紹介してくださいね!🎀また、note外から来ていただいた方もありがとうございます。 会員外の「スキ(いいね)」も匿名にて適用されますので押して頂けたら励みになります。