ぷんこ/ASD豊かさ研究中

ぷんこ/ASD豊かさ研究中

最近の記事

自分のことは自分で決める、相手のことは相手が決める

1. 自分のことを自分で決める難しさ「自分のことなのに、どうしてこんなに迷ってしまうのだろう?」 多くの人がそう感じたことがあるかもしれません。 あるいは、相手のことに過度に干渉してしまい、人間関係が複雑になることもあります。 これこそが、心理学者アドラーが提唱した『課題の分離』の本質なのです。 自分の人生を自分で決めることが難しかったり、人間関係が複雑になり、悩む方は多いかもしれません。 例えばAさんは、新しい仕事に挑戦したい気持ちがありながら、家族の意見を気にして現

    • 期待が裏切られた時どう自分を保つか

      人間誰しも生きていると期待を抱くことがあります。 ああしてほしい、こうなってほしい。 自分が良くなるために思い通りにしてほしい。 期待は多くの方にとって日常的なものです •パートナーに自分の願いを叶えてもらうように期待 •上司の熱い想い…君に期待しているよ! •同僚は、自分の思う方向に仕事を進めておいてくれないかな… •私の気持ちを察してほしいよ •空気読めないのかな、お互いのためなのに このように期待は一般的にした方が良いことに捉えらることが多いように感じます。 何

      • マウント行為はやっている側の弱さの表れ

        マウントを取られて不快な思いをされたことがある方も多いと思います。 上から目線でわかったようなことを言い、こちらの劣っている部分を強調したり嫌味を言ったりして貶めてくる感じが不快! もーなんなの!嫌になる! マウント行為自体、仕掛けてくる時点で既に当人が負けを認めていると言えるかもしれません。 その時点でマウントで持ち出した内容については勝っているのかもしれませんが本質的には負けているといえそうです。 勝ちや負けなどのように二元的に分けようとしたり 何かの判断基準のも

        • 許せない?許してもらわなければいけないのは自分の方だった

          人生の経験の中で、誰しも許せないという感情を持ったことはあるのではないでしょうか。 自分を攻撃した、傷つけた、尊厳を無視された、嫌な思いをさせられた、気力を奪われた。 大切な何かを奪われていてこんなにも自分は苦しんでいるのに、この期に及んで理解ってもくれない!? なんで?なんなの!これ以上バカにして楽しいですか?私の気も知らないで! 許せない時の気持ちはこんな感じでしょうか。 恨みに近いような気持ちで、当時の苦しかった状況を思い出して相手を心の中で責める。 許せない許せない

          風邪は症状が出た時点ですでにこじらせている

          風邪は冬に多くひくイメージですが、夏にもひくことがあります。 鼻水や咳、くしゃみや熱などの症状を感じて医療機関を受診される方も多いです。 ここで気をつけたいのが、症状が出てきてしまった風邪はそこそこ体内でのウィルス増殖が進んでしまっていると思われることです。 この時点で医療機関の処方薬を飲んでも完治に数日は要するイメージです。 では風邪の対策に適したタイミングはいつなのでしょうか? それは風邪をひいてまだ間もない瞬間の 「ん?なんか違和感を感じるぞ? もしかして風邪か

          風邪は症状が出た時点ですでにこじらせている

          人間関係のトラブルの多くは欲のぶつかり合いである

          愛を与え合う関係性で、トラブルが発生しているという事態はあまり見聞きしないように思います。 相手を思いやり、相手を尊重し、相手がスムーズになるように配慮する。 こんな関係性にけんかなどが発生することは考えにくいです。 では愛の与え合いではない関係とはどんなものでしょうか。 それは愛の奪い合いです。 表面化しているか否かに関わらずけんかの原因はこちらのケースが多いようです。 先日、ネットの質問コーナーにこんな質問が寄せられていました。 ある独身男性が、1人で夜間にスーパーに

          人間関係のトラブルの多くは欲のぶつかり合いである

          ネガティブの原因は自己中心的な欲だった話

          これは自分への戒めの備忘として書き綴りたいと思います。 ネガティブが悪いわけでは決してありません。 自分のコンディションが悪くなってしまう原因として挙げています。 人間誰しもさまざまな欲求を持って生きています。生きたいというのも一つの生存欲求ですし認められたいなどの承認欲求もあります。 マズローの五段階欲求などの概念もあり、人間と欲は深い関係にあるようです。 生きていると、ネガティブな気持ちになることがあります。 怒り、悲しみ、我慢、傷つき、恨み、許せない、ストレス等気分

          ネガティブの原因は自己中心的な欲だった話

          怒りの感情を発生させない方法

          怒りの感情は厄介なものです。 『カッとなってやった』という事件もよく聞きますし、怒りの感情はそれだけコントロールしにくいといえそうです。 アンガーマネジメント6秒ルールなどを聞いたことがある方も多いかもしれませんが、これは発生した怒りへの対策です。 そもそも怒りを発生させないこともできます。 さて怒りの感情はどこからくるのでしょうか。 大別するとこのような時に怒りが発生するようです。 1.自分の期待(要求)が叶わない対策:期待しない 私たちは日常で大なり小なり多くのこ

          怒りの感情を発生させない方法

          非を認めるとは結局どういう事なのか(詳細)

          問題が起きた時に非を認める場面が出てくることがあります。 非を認めるとはどのようなことを指すのでしょうか。 非を認めるとは自分に責任があることを自覚して、問題点を客観的に把握し、現実的な対策改善案を提示して、改善された状態を継続するということです。 ここで難しいのは、自分に責任があることを自覚することと改善案を提示することです。 多くの場合、改善案を提示できないことで非を認められなくなってしまうんですよね。 次回からどうすればいいのかということがわかればすぐに非は認

          非を認めるとは結局どういう事なのか(詳細)

          なぜ期待しないと人生はうまくいくのか

          なんとなく期待ってした方がいいように思いますよね。 願望実現や引き寄せなどでも願ってなんぼの風潮があります。 ただ結論から言えば、期待はしない方がうまくいくようです。 あまり表立って言われることは少ないのですが、期待の負の側面として他者から気力や時間などの資源を奪う面がありますし、期待が裏切られた時気力が落ち込むんですよね。 現実的に他者から何かを奪うような人は、応援されにくくなったり嫌われたりすることがあります。 自分を応援してくれる人がたくさんいれば、人生うまくい

          なぜ期待しないと人生はうまくいくのか

          生きながらに生まれ変わる『転生仙術』

          精神のレベルが高い人や成熟した人って魅力的ですよね。 私は以前から人間性のレベルが高い人に憧れていました。 どんな状況でも冷静で、責任感があり、高い視点や深い洞察により周りがよく見えていて、自身は期待しないのに周囲への配慮を欠かさない姿勢。 素敵だなと思っていました。 自分もそうなりたい。強い憧れはありましたが具体的にどうしていいのかわかりませんでした。 私自身、幼少期から感覚が過敏で人付き合いの刺激が過度にストレスとなってしまうこともあり、出来るだけ人付き合いを避けて生きて

          生きながらに生まれ変わる『転生仙術』