
大晦日のルーティーン
1.年末って
年末ってみなさんどう過ごしてますか?
1日中大掃除🧹
それとも、旅行✈️
ダラダラみたかった映画をサブスクで観る🎬
ここ数年は、どこも行かず大掃除ですかね。
とは言っても、台所と玄関。
2.大掃除
台所は油汚れが溜まって、いやーーーーってなるくらいですが、やっぱりこういうタイミングじゃないとやる気がなく。。今年使った洗剤はこれ。
リンレイウルトラハード油汚れ用
いやーーー、おちるおちる。
けど、結構強めなのか、ゴム手袋嫌いな私は素手でゴシゴシしてたら、手がガッサガサになりました。ご使用の際はお気をつけて。
これでも落ちないしつこい油は、クレジットカードみたいなプラスチック製のカードでゴシゴシ。
綺麗ピカピカになりました。
(そんなになるまで、汚れ溜めんなって)
続いて玄関。いつかネットの記事でみた方法をここのところ実行してます。メラミンスポンジでゴシゴシこすること。玄関の石?みたいなすこーしゴツゴツした床をこれで擦ると綺麗に。本当は重曹でやるんですが、家になかったので、今年はこれ。
バイオ濃厚洗剤 ポール
数年前、子供がまだ小学生の時に泥汚れ(女の子なのにね)を落とすのに、少年野球やってた方から薦められたもの。おちるおちる。
玄関ピッカピカになりました。
3.年越しそば
31日といえば年越しそば。
私の実家は、大晦日の夜、天ぷら揚げて、お刺身などのご馳走食べて、冷たいお蕎麦を食べるのがルーティーンでした。結婚してから、相手の実家は温かいお蕎麦を食べるようで。
試行錯誤でしたが、数年前事件が。
当時(今も)大好きな、嵐の休止前ラストコンサートが大晦日に行われましたよね。それが、夜あったので、夕方までに天ぷらを仕込み、蕎麦を茹で、お刺身などのご馳走をリビングにセットして、さぁ準備万端!と思ったら、何か様子が。
冷めた天ぷら、冷たい蕎麦が気に入らなかった夫が不機嫌に。これから嵐のラストコンサートだというのに、家の中は不穏な空気。娘たちも楽しみにしていたコンサート配信なのに、いやーな空気感。その後娘たちの助けもあって、楽しくコンサート配信は見れましたが、その時の教訓から、年越しのお蕎麦は家で食べないことにしました。
近くのお蕎麦屋さんで食べてます。
鴨屋 そば香
ここの鴨せいろを食べてます。
鴨肉3枚と肉団子が入ったお汁に、せいろ蕎麦をつけて食べます。美味です。

これを食べるのが、大晦日のルーティーン。
今年もお疲れ様でした。という感じになります。
さてさて、これから紅白(見るの?)
年越しを楽しみましょう。