見出し画像

【北海道美瑛町インターン】DAY10(9/5)

龍谷大学経営学部眞鍋ゼミ
美瑛プロジェクト班
桑田ひより

■活動記録(DAY9)

9時30分~ @お家

AgReturnの原さんとお話させて頂きました!原さんご自身のお話や、トマトの茎や葉などの作物残渣を使用してお皿を作る事業内容などをお話して頂きました。また、これから原さんが予定しているプロジェクトについて私達も意見を出し合いながら、楽しく交流させて頂きました!

12時30分~ @木のいいなかま

家から徒歩20分くらいにある、「木のいいなかま」でお昼ご飯を食べました!とても可愛らしい外観でお店に入る前からテンション爆アゲです。私はコロッケ定食を食べましたが、ボリューム満点でとても美味しかったです!

13時30分〜 @美瑛町図書館

美瑛町図書館にお邪魔し、9月9日~12日にある美瑛コラーケーションプログラムの滞在施設に置く用の本をお借りしに行きました!メンバーそれぞれピックアップし、全部で50冊ほどお借りしました📕メンバーの好みがよく分かる本のチョイスとなりました😁

15時~ @お家

商品開発に向けてミーティングを行いました。開発途中の商品のターゲット層や製造方法など、商品化する上で決めておくべき内容について話し合いました。難しい内容である分、思うように話し合いが進まないのですが、皆で紆余曲折するのも商品開発の醍醐味だと思うので、妥協せず最後まで頑張ります💪

18時30分~ @すずらんプラス

直接お会いしたことはなかったのですが、とても有難い事に以前からSNSで私達の活動を見てくださっていた、写真家の上野さんとご飯をご一緒させて頂きました!上野さんはとても博識でいらっしゃって、今まで聞いた事がない面白いお話を沢山聞かせて頂きました!本当に楽しかったです!上野さん、この度はありがとうございました!

■1週間の振り返り

来た当初は長いと感じていた2週間も、過ごしてみればあっという間の事で、もう折り返し地点にいることに驚きを隠せません。この1週間で、沢山の地域の方と交流させて頂きましたが、本当に皆さん温かみのある、素敵な方々で、美瑛町で過ごすこの時間が心地よくて仕方がないです。本当に沢山の方に支えられてこの1週間過ごしてきたので、必ず商品開発を形にして、私たち美瑛班が来てくれて良かったと地元の方に感じてもらえるよう、成果を残したいです。残り1週間、頑張ります💪

いいなと思ったら応援しよう!