![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153234400/rectangle_large_type_2_a3dbbbd20c2123b41ed808a4a4eb4fbe.jpg?width=1200)
【北海道美瑛町インターン】DAY9(9/4)
龍谷大学経営学部眞鍋ゼミ
美瑛プロジェクト班
髙木麻衣
■活動記録(DAY9)
9:00~13:00 美瑛班MTG&試作
@お家
午前中はトマトを使った商品開発に向けて試作を行いました!私たちが使用する平松さんのトマトは、そのままでも甘く、糖度が高いことが特徴です。トマトジャムは通常、トマトに対して3分の1以上の砂糖を入れて作るのが一般的なので、1回目の試作では、トマトに対して3分の1の砂糖を入れて作ってみると、平松さんのトマトが甘い分、ジャムが甘くなりすぎてしまいました。そこから、砂糖の分量を減らしながら試作を進めました。また、試作と同時並行で商品の販売方法やコンセプト、キャッチコピーなどを考えました。平松さんのトマトの魅力を伝えることと美瑛町のトマトを知ってもらうためにどのように販売すればよいか話し合いました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153233704/picture_pc_fb6391ab5a25e263ac2b0d9ba31116b9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153233709/picture_pc_a5bb7f90d94f859cfe50b42c2e3bd561.png?width=1200)
13:00~14:00 昼食
@炭やき はなび
ずっと気になっていた「炭やき はなび」に行ってきました!私は石焼きビビンバを食べました😋ご飯のおこげとシンプルな味付けがとても美味しかったです!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153234034/picture_pc_6e80ee20ce84387a3256f917e9aa82d7.jpg?width=1200)
14:00~18:00 美瑛班MTG&試作
@お家
午後からは、午前中に引き続き、試作と商品開発についてのMTGを行いました。トマトジャムの試作は、砂糖の量を変えながら試作を繰り返し、結果、砂糖の量はトマトに対して10分の1まで減らし煮詰めることで、トマトの甘みを引きだしつつ砂糖の甘みも感じることのできるジャムが完成しました。これから、商品化に向けてさらに美味しいものを届けるために試作を繰り返していきます!また、ドライトマトを使ったクッキーも作りました。また、ドライトマトを細かく刻み、美瑛小麦のクッキーの生地に混ぜこみ焼きました。しかし、焼く際にドライトマトが焦げてしまいクッキー生地の味が強くなってしまうことから、ドライトマトクッキーにはまだ完成に時間がかかりそうです💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153234103/picture_pc_a8a5de66867a760886f46f1f6bc9e635.jpg?width=1200)
18:30 食事会
@味人
先日行われた「美瑛出会いふれあい祭り」の慰労会で出会った美瑛町役場の職員さんが食事会を開いてくれました!美瑛町役場の方々を交えて、商品開発の話から仕事、人生の話まで大変有意義な時間になりました!美瑛町役場の方々の思いを知ることができ、今後さらに結果を残せるように努力し続けていきたいと強く思いました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153234319/picture_pc_85c0e9014d3f77754af4f717a0332790.png?width=1200)
■1週間経って、、
美瑛町に来て1週間が経ち、様々な方にお会いすると、たくさんの方に支えられていることを感じます。様々な出会いのなかでもっと美瑛町の人を喜んでもらいたいと思うようになり、もっと美瑛町のことを多くの人に知ってもらいたいと思うようになりました。9月に入って本格的に商品開発に向けて活動し、不安はあるけれど、自分たちが作った商品を多くの人に届けられるようにしたいという前向きな気持ちの方が大きくなりました!また、今日の食事会で私たちが沢山の人の思いを背負っていることを知り、この思いを忘れず、美瑛町での活動をやり切りたいです!残りの9日間、この生活が終わることが寂しく感じますが、後悔しないように美瑛町でできる最大限を出し切りたいです!💪