![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58603850/rectangle_large_type_2_040016c24428838b8e47d2153b5d8f7b.jpeg?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
自動車保険をソニー損保からイーデザイン損保へ乗り換えた話
かつてソフトバンクホークスに在籍した杉内投手は、移籍してくる選手には高年俸を出す球団を皮肉って、こんな言葉を残しました。
私は同じことが「自動車保険」の世界にも言えることを体感しました。
自動車保険は「ソニー損保」を契約していた私。特に不満はなかったんですが、更新の手紙が来て、少し違和感を覚えます。
あれ?なんだか高くないか?
ちなみに私の契約条件はこんな感じになっています
・年齢はアラフォー
・運転者は、本人・配偶者限定
・ゴールド免許
・対人対物は無制限
・人身障害・搭乗者障害は3,000万円
・車両保険なし
・弁護士特約あり
・個人賠償責任特約あり
この条件で、旧契約では「26,070円」だったところ、更新後の金額は「27,100円」とのお知らせでした。
ということで、ほぼ同じ条件で他社の金額を見積もりしてみました。
結果はこちら。
イーデザイン損保 23,520円
おとなの自動車保険 26,520円
楽天損保 24,680円
アクサダイレクト 20,950円
SBI損保 30,450円
金額的にはアクサダイレクトがダントツで安かったのですが、損害保険最大手の東京海上グループという部分で「イーデザイン損保」を選びました。
ソニー損保をそのまま継続するよりも、4,000円近く安くなるわけですね。うごご、継続ユーザーへの待遇はこんなものなのか...。
いいなと思ったら応援しよう!
![えびふらい|スマートライフ研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26243870/profile_b3f6a3ab6a51feb2685671b9c540180d.png?width=600&crop=1:1,smart)