LAP_asaka

LAP8期 社会人メンターのアサカです。 本音の吐露ができるように、本垢とは別のアカウントを作成しました。

LAP_asaka

LAP8期 社会人メンターのアサカです。 本音の吐露ができるように、本垢とは別のアカウントを作成しました。

最近の記事

自己単元_事前課題

①LAPで得た学びや気づき、変化を振り返り、言語化してください。 ジェンダー単元 自動ドアの話 特権があることに気づかずに自然と特権を活用している 離婚しているしていないとか、些細な違いも含む レースの動画 生まれてきた家庭によってまず、スタート地点に差がついている それによって、成功(資本主義社会において)を掴みやすくなっている まずは気づくことから始め、怒りを制度にむけ、お互いの立場を想像する リーダーに必須のスキル コンピューター単元 AIが仕事を

    • 芸術単元 振り返り

      形式主義 形式によって人は伝わり方が違う 内容は受け取った側が全て 太宰治(女性の語り口、女性ウケがいい形式なので女性ファンが沢山いる) この曲は感銘をうけたが、、、内容主義的な観点でまるばつをつけて アレゴリー的 マイノリティ、主観、普通ではない 批判的 まなざしがアレゴリーみたいな捉え方もある 相対的なもの 概念化されてしまうとそれはアレゴリーではなくなる symbolicが対義語 戦争🪖の際、社会的リアリズム 情報を発信する側の正解や意図がある

      • 宗教単元 事前課題

        まずは、課題書籍「臨死体験」を読んだ感想を綴る。 最初はあまり関心のないテーマだなと思っていたが読んでいるとのめり込んでしまった。 普段全く考えることのない、生死について、様々な国、時代の方の臨死体験談はとても興味深く引き込まれると同時に、好奇心が湧いた。 少し奇妙で怖さを感じながら、読み進めていた。 最も心に残っているのは、体と心は車と運転手のような関係であるということ。催眠術によって、心と体を分離することができたという経験談には驚き、ヨガ等を通じてトランス状態などを体験し

        • LAP8期 芸術単元 事前課題

          〈課題1〉 自分が好きな作品や思い入れがある作品、あるいは一般的に人気が高い作品を一つ挙げてください。(いわゆる「アート作品」や「芸術作品」のイメージに囚われないよう、自由に挙げてください) 映画・ドラマ Sex and the City 〈課題2〉 その作品の「形式上の特徴・独自性は何か」を考えてみてください。 ・4名の女性の人生をそれぞれにスポットを当てながら、主人公キャリー(コラムニスト)が分析をする形で物語が進んでいく ・物語のナレーションはキャリーの語り口

          自然の摂理単元 事前課題

          持続可能性のためにわたしたちは何をすべきか。 今回においては、上記の意味の後者、「生物的なシステム」においての持続可能性について考えていきたいと思う 恥ずかしながら、私自身「持続可能性」のために何ができるだろうかと、真剣に考えたことがなかった。 有限な資源ということは理解しているが、日常の生活では豊かに便利に暮らす方が優先順位が高い。 ただ、ペットボトルのラベルを剥がして捨てない時、コンビニで袋をもらう時、食べ残しをする時、包装紙を捨てる時、 正直少し気持ち悪い自分がい

          自然の摂理単元 事前課題

          経済単元_事前課題

          <共通問題>討論:意見を戦わせて勝敗をつけることが目的 自分の意見を正しいものとして主張したり、相手の意見を批判・反論したりする 対話:分かり合う・理解し合うことを目的としながら自分の意見を述べたり相手の意見を聞いたりする そうすることで、考え方が広がったり、気づきが得られる <選択問題>実証主義・解釈主義について ネットサーフィンをしながら2つの言葉の意味について調べたが、下記のような解釈をした。 実証主義・・・科学的な方法(データを集め、定量的に)をもとに論理展開し

          経済単元_事前課題

          8/6 fusic 浜崎さん講義

          マルチモーダル化 文字から写真にする すみたい家の雰囲気とかいれてみたい なんのサービスから作れるんだろ chatgpt なぜ他国に比べて日本はchatgptを利用してる 曖昧力が高いから? 業種や役職に関係なく、情報加工業だ 情報加工が短くなる、代替される レイオフor採用打ち切り AIが仕事を奪うのではなく、AIを使いこなす人に仕事を奪われる 生成AIの概念を知る(できることできないことの判断をする) 技術の登場経緯 技術✖️情報量 第二時AI

          8/6 fusic 浜崎さん講義

          LAP8期 コンピュータサイエンス単元 事前課題

          <課題1>作中に出てくる、数字に表せない価値という部分で例としてスタバと喫茶店の対比があります。具体的にどういう違いがあるのか検討してください。 スタバ 価値:どの店舗でも作業(考え事や仕事)を落ち着いて、安心してできる場所(機能的価値の方が高い?) 質が一定に保たれている 料金 メニュー 設備(wifi,電源,内装等) ホスピタリティ 喫茶店 価値:1店ずつ違う雰囲気や味、自分のお気に入りの場所(情緒的価値) 店舗によって違う 料金 メニュー 設備

          LAP8期 コンピュータサイエンス単元 事前課題

          2023/07/02 メモ

          特権とは動画 両親が離婚してない・・・なども特権になる。自分が気づいてないことが沢山あると言うことに気づいた 特権に気づき、あるないに関わらずインクルージョンするには? 男女の特権にはどんなバーがあるだろうか 男女雇用機会均等法が設立される前は、女性の求人がない、自宅から通わなければならない 女性はレイオフの対象になる 働き方によって中立ではない社会制度 自動ドアがあることに気づいてない人とか変えていかねばならない 100ドル札を持っている人が、気づいていない

          2023/07/02 メモ

          あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか?

          あなたは誰ですか? 出身 福岡県博多区出身 中高は筑女に通ってました 家族 4人家族と犬がいます 兄が一人います ストレングスファインダー ①戦略性/②社交性/③最上志向/④未来志向/⑤コミュニケーション 大事にしている価値観 自由/親密/冒険/安心/笑い 根強いバイアス/思い込み 価値を出さないと居てはいけない 深層の願い ほんねで人とつながりたい 自由に人生を遊びたい どこから来て、どこへ向かいますか?それはなぜ? 自分の今(どこから来た

          あなたは誰ですか?どこから来て、どこへ向かいますか?それは何故ですか?

          LAP8期 ジェンダー単元 事前課題

          感情:低い集団ではなくてよかったと安堵する反面、家族・友人など大切な人たちと、深い繋がりを感じられなくなる気がして寂しい・孤独感を感じる。 行動:自分は差別的な行動や発言をしない。格差をなくすためには構造的に何にアプローチをすべきかを思考し、格差を是正するための行動をとる。大事な人たちのそばに住み、格差を気にしない人たちだけでコミュニティ(村)をつくる。 感情:自分がスコアの低い集団に所属していることの理由を問う、自らに原因がなくても、なにかしら自分の原因を探ろうとする。

          LAP8期 ジェンダー単元 事前課題