
【開催報告】特別講義
こんにちは。大学生向け次世代リーダー相互学習塾「Liberal Arts Program for Next Leaders~人間を考える学び舎~(通称:ラップ、以下「LAP」と表記)」の運営事務局です。
10/12(土)にLAP9期特別講義をハイブリッドで開催しました。
ジェンダー単元に引き続き、株式会社九州博報堂内の「九州しあわせ共創Hub(通称:QHub)」をお借りしました。
https://q-lab.jp/
講師として、株式会社リディラバの代表取締役である安部敏樹さんにご登壇いただきました。
安部さんの生い立ち、社会問題に取り組み始めた経緯、そして今取り組まれていること、今後取り組みたいことについてお話しいただきました
その後、事前課題の問い「あなたが解決したい社会課題を1つ選び、選んだ課題を解決する方法を提案してください。」について、代表で4名の受講生が発表し、安部さんからフィードバックをもらいました。
家庭内DVなどで家が安全な場ではない人々のための「居場所づくり」の重要性を語ってくれた受講生や、自身の不登校の経験をベースに、同じ境遇の子どもたちが社会と繋がれるような機会のあるフリースクールを提案してくれた受講生などがいました。安部さんのフィードバックを受けて、新たな考え方を取り入れることができた様子でした。
安部さんのお話の中で印象的だったのが、「身体性をもって当事者に向き合う」という言葉でした。机上の空論で終わらせず、とりあえず行動することの大切さを改めて感じました。
11月3日(日)に開催した自然の摂理単元の事前課題の問いを投稿しましたので、ぜひ皆さんも考えてみてください。