見出し画像

紫色のトウモロコシが実ったら

いよいよ食べれる森から初収穫ができました!
食べれる森発収穫物はトウモロコシ!

トウモロコシといえば黄色???
いえいえ
ラオスで現地の人が食べるトウモロコシは
紫色か白色(薄い黄)
なんです。
そんな紫色と白色のトウモロコシを収穫しました。(いや、正確には勝手にウォンが収穫してきたので収穫のシーン撮れてないという・・・w)

黄色いトウモロコシもあるんですが、それは品種改良されたタネを隣国から買って、農薬や化学肥料とともに育てています。自分たちは食べずにまた隣国へ売られます。トウモロコシの下請け工場という感じでしょうか?
ところがこの黄色いトウモロコシの生産も近隣では年々少なくなって来ているようです。年々収量が落ちるとか、農薬買ったりしなければいけないことがあまり良くないと気づいたのかもしれません。(単純にキャッサバの方が楽で儲かるからかもしれませんが。。。)

農場の紫色のトウモロコシは超自然栽培

画像1

土の改良も、農薬も、肥料も、水やりですら不要のとっても土にあったトウモロコシ。

雨が振り始める頃に、昨年とっておいたタネを植えただけのトウモロコシ。

小さくてもっちりした紫トウモロコシは、日本のスイートコーンのように甘くはないですが、結構美味しいんです。

効能も??

この辺りは正確な分析をみたわけではないですが、ペルーの紫トウモロコシ・チチャはポリフェノールがワインよりも多いとか、アントシアニンの一種が糖尿を予防したりするらしいですね。同じ紫色の品種改良されていないトウモロコシですから何か似たような効能もあるかもしれません。

紫色になるだけの理由はきっとあると思います。

ウォンさんの調理方法

ということで皆さんお待ちかね。
Won's Kitchen の時間がやってきました。

そのまま茹でたり焼いたりしても食べるんですが、今日紹介するのは、ちょっとしたオヤツ代わりの料理。
紫トウモロコシのココナッツスープ(?)という感じの料理。

<作り方>
トウモロコシは蒸さずにそのまま実を削ぎ落とします。まだ中に水分が残っているものを使います。(水分は白い)

画像3

余談ですが、ウォンさんは「いっつもこうやって作ると美味しいよ」って教えてくれるのですが、なかなか一緒には作ってくれません。
そんな際は「え〜わからんもん。できんもん。やってよ」
と3回ほどいうと作ってくれます。

画像2

それを少量の水に入れて茹でたら、ココナッツジュースを投入。仕上げに砂糖を入れて完成。らしいのですが、カオニャオ(もち米)を入れても美味しいとのことでカオニャオ入りに挑戦。

画像4

ココナッツは自然にポトンと落ちたやつを使うのがウォンさん流なのですが、村に取りに行こうとしたらスコールがやってきたので、今回は出来合いのココナッツジュース(?)で代用です。次回はポトンココナッツで是非挑戦したい!(写真は前回別の料理の時のココナッツ)

画像5

ココナッツを出来合いのもので代用するとものの3分で出来上がります。
お味はというと、女性受けしそうな甘〜いスープデザート

カオニャオを入れたので、カオトム(日本でいうおはぎの代わり。もち米とココナッツ・バナナなどを混ぜて葉っぱで包んだお供え物)のような味になりましたが、トウモロコシだけだったら、もっとスイーツ感が出そうです。
ウォンさん的には一杯砂糖を入れた方が好きなよう。

トウモロコシココナッツパスタに挑戦

どうやらココナッツとトウモロコシは非常にマッチするらしく、白いトウモロコシでパスタを作ったらそれも中々美味しい味に仕上がりました。

画像6

<材料>
・パスタ1人前(前回のパスタじゃなく普通の安いパスタです)
・白トウモロコシ 3本
・シンク前にできたミニトマト 5個
・ココナッツジュース
・ニンニク 2個
・塩・胡椒
・オリーブオイル

トウモロコシは先に茹で、実をそいでおきます。半分ほど潰してココナッツジュースと混ぜて見ました。あとは普通のパスタ作りと同じです。
クリーミーなトウモロコシパスタの完成。
(実は私今までパスタってほとんど作った覚えがないのです。レシピもほとんど見ないし、いい加減な感覚で作る素人パスタなのですが、これはなかなか美味しくてびっくりでした。)

ところで、紫色のトウモロコシはパウダーにもするそうで、そちらも挑戦してみたいと思います。それはトウモロコシを乾燥させる必要があるのでまた後ほど。



いいなと思ったら応援しよう!

kohji 南ラオス自然農園
サポート頂いた場合は、食べれる森作りを中心に、南ラオスの自然を大切にする農場スタッフのための何かに還元させてもらいます。