見出し画像

その「常識」は本当に必要?自分の気持ちに正直になる瞬間


「〜しなきゃだめ」からの問いかけ


「その常識、何のために守ってるの?」

私は“〜しなきゃだめ”が心にわいたら、この問いかけを自分にしてます。

私たちは日常の中で、知らず知らずのうちに多くの「常識」に縛られて生きてます。

でも、その常識、本当にあなたのためになってますか?



自分の気持ちを無視していない?

周りの期待や見えないルールに従ってるだけ?自分の本当の気持ちを無視してない?

立ち止まって考える価値があります。

たとえば、仕事では「失敗しちゃいけない」「決められた枠の中で動くのがうまくやるコツ」という考え方にとらわれてませんか?


守っている常識が遠ざけるもの

その考えが、あなたの心を本当に満たしてるのか。

今守ってるその常識が、あなたの成長や次のチャンスを遠ざけてることもあります。

私も以前、「安定した仕事を続けなきゃ」「辞めたら不安定になる」と自分に言い聞かせて、公務員として働いてました。


変わることへの不安との葛藤

毎日「これでいいの?」と自問自答しながらも、変わることへの不安で踏み出せなかった。

でも、自分の未来がこのまま限られてしまうという強い感覚。その重さをいつも抱えてました。

すごく苦しかった。

だから本気で自分と向き合い始めたんです。

「あなた本当はどう生きていきたいの?」と。


自由への気づきと決断

すぐに答えはでませんでした。

通勤中や帰宅後、ノートに書き、悩んで、見つめ直し。気づいたのは、自由。

働く場所の自由、使える時間の自由。

そうだよこれがほしかったんだ。

そして4年前に辞職を決断し、今では新しい業界で自分の強みを活かしながら成果を出してます。


「安定」の常識を超えて見えた世界

もしあのとき「安定が一番」という常識にしがみついてたら、この世界は見えなかった。

枠を壊したことで、まったく違う未来が開かれたんです。


今、あなたが守ってる「常識」。

それが本当に必要かどうか、自分に問いかける価値は十分あります。

自分には何が大切なのか。どんな人生を歩みたいのか。


変化への第一歩を踏み出すために

向き合えば、気づかなかった可能性に目を向けていけます。

決断するには不安もある。

でも最初の一歩は小さくていい。

少しずつ進むことで、新しい道は見えてきます。

無理に急がなくて大丈夫。まずは立ち止まって、自分の正直な気持ちを見ようとすることから。

それが、変化の始まり。


ここまでお読みくださりありがとうございます!

心と学びに関する発信もしています。さらに詳しい内容や、実際に役立つ動画も公式LINEでプレゼント中!
人生を変える無料メルマガも定期的に発行してます。
ぜひご登録ください^^


いいなと思ったら応援しよう!

Aki
応援してもらえるととっても嬉しいです🥰 いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます✨