ETAXをはじめる前に
確定申告の時期ですよ。
あなたは準備をされてますか?

毎年のように、
私はしてなかったんです。
夏休みは31日の21時から
提出期限が手前のものからするタイプです。
毎年、毎年、1ヶ月に1回つけると決めるんですがね。(;´д`)トホホ…。
ですから、11月から準備。
年末年始にレシートの入力をしました。
まぁ、そんなこんなで思ったこと。

ギリギリタイプの人はバタバタするよね。
でしたら、
書いておこう。
《ETAX準備》
・マイナンバーカード必須
【市役所で手続き】
・使用しているクラウド会計でマイナンバーカードを読み取るシステム確認
※スマホで読み取れるように弥生会計クラウドは今年から変わってました。
【各クラウドシステムにより違うので確認】
・利用者識別番号
・暗証番号
【↑あなたの住んでる地域の税務署でできます】
2月から3月の決められた時期であるので、
税務署のホームページで確認するといいですよ。
ETAXをすすめる理由は、
二人の幼児子育てをしているからです。
税務署までいくのは、田舎なので遠い。
家の周りは田んぼ。
子育てには時間が常にかかる。
家から出られない。
そんな時に家で完結されるのは、
ママ思いのサービス。
ETAXは家でできる。
クラウド会計はfreeeや弥生会計色々ある。
クレジットカードと連携させれば、支出も入力される。銀行と連携したら、収入も自動で記帳される。
頼れるものは、できるところに頼めばいい。
さぁ、確定申告。
私は1月中旬に税理士さんと
共にETAXクラウド会計で申請いたします。
あなたはいつしますか?

いいなと思ったら応援しよう!
