見出し画像

なるほど、プロテイン(粉末、顆粒)製品開発ガイド【市場、プレイヤー、素材、トレンド】

食品メーカーで商品開発をしている方、個人でプロテインを作ってみたい方などに向けて、プロテイン開発がサクッと理解できるガイドラインです。

プロテイン(粉末、顆粒)に関する市場情報

プロテインの市場規模

明治の調査によるとプロテイン(粉末・顆粒)の市場規模は635億円です。そのうち、明治シェアは34.3%(約217億円)となっています。

引用元:明治 個人投資家説明会資料

プロテイン粉末・顆粒だけでなく、タンパク質補給全般を含めた市場全般で見ると安定的な成長をしており、富士経済によると2023年タンパク補給食品の国内市場 2,580億円(2022年から2.4%増)となりました。

引用元:PR TIMES

かつては、プロテインサプリメントの市場は、ボディビルダーやスポーツ選手などプロユーザー向けというイメージがありました。
しかし、コロナ禍で健康意識が高まる中、コロナ太り対策でライトユーザーにも拡大しプロテインパウダー需要が拡大しました。コロナ禍収束後もプロテインの需要は安定して成長していくと考えられています。

プロテインへの生活者への生活者(顧客)の関心・ニーズ

プロテインに関する生活者(顧客)ニーズを掴むために、トレーニング・タンパク質補給に関連した調査を見ていきましょう。

明治「トレーニングに関する調査」(働く女性500名)
明治:働く女性のトレーニング事情調査によると、働く女性の約36.6%がトレーニングをしており、「健康」「美容」を目的にしているようです。
また、女性の中でプロテインを摂取しているのは14.8%でした。

現在プロテインを摂取している女性を対象に、プロテイン選ぶ際のポイントをヒアリングしたところ重要視されているのは「味(73.0%)」。続いて「価格(63.5%)」「成分(54.1%)」「手軽さ(52.7%)」が半数を超えています。

・健康意識の高い女性に聞いた、プロテインに関する意識調査(30代~40代の女性940人)
アサヒグループ食品株式会社の調査によると、健康意識の高い女性が食事で気をつけていること第1位は「たんぱく質摂取(52.1%)」。一方で、プロテインを飲んでいる人は35.1%に留まることが判明しました。

・LINEリサーチ、全国の男女を対象に「プロテイン」に関する調査(5,254サンプル、日本全国の15歳~64歳の男女)
プロテイン摂取の理由は男女で異なります。
男性は「筋力向上・維持」が上位です。
女性は「栄養不足を補う」「健康維持」が上位です。

引用元:LINEリサーチノート

タンパク質を意識的に飲料でとっている消費者のアンケート(N=1400)
ミヨシ油脂が調査したレポートで消費者がプロテイン(顆粒、粉末)へ求めるニーズを整理した調査となっています。

森永製菓:“プロテイン挫折”経験者100名に調査
様々な理由からプロテインの飲用をやめてしまった“プロテイン挫折”経験のある20~50代男女100名を対象にプロテイン飲用に関するユニークな実態調査です。

挫折した理由を聞いてみると、半数以上が回答した「おいしくない」(53%)が1位に。2位「飲みづらい」(47%)、3位「コストパフォーマンスが悪い」(46%)、4位「作るのが面倒」(41%)、5位「効果がない」(28%)が続きました。

日常的にプロテインを摂取する25〜54歳の女性の実態調査(25〜54歳の女性1,161名)
ネスレ日本による調査によると、プロテインを摂取する女性は動物性(ホエイ)よりも植物性(プラントベース)を選択する傾向が見られました。
プラントベースプロテインは今後も売上成長が期待できる市場であることから、女性ユーザーの取り込みがより一層大切になってきそうです。

ここから先は

3,549字 / 3画像
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?