Dorico tips:フローの作り方

組曲・メドレーを浄譜(編曲)するとき、Doricoでは、「フロー」を使って整理するようです。

プレーヤー、レイアウト、フロー

という整理は、こちらに示してあります。


私が知りたかったのは、譜面全体を書き終わってから、フローを追加する方法(ここから2曲目、のような整理を後でする方法)。

どうやるのか、というのを、小一時間調べてみたところ
こちらが該当するようでした。


フローを分割し、名前を付ける、ということ。
意外と簡単でした、😂


<追伸1>
フローを作ると、練習番号が、振り直され
A,B…、A,B…となるようです(どうしよう・・)


<追伸2>
どうやら、これで直せるようです。(奮闘中)

リハーサルマークを選択して、下に出てくるプロパティパネルでシーケンスタイプ(ABCなのか、123なのか)を選択のうえ、インデックスを変更したら無事にリハーサルマークを変更できました。


いいなと思ったら応援しよう!