
【番外編】ちょっと遠出
3月17日の日曜日、
友人とお出かけしました。
彼女は私の眞葛焼青春小説を読んで、
「宮川香山のお墓参りをしたい」と言ってくれたので、
喜んでご案内しましたとも!
香山のお墓は久保山墓地にあります。
前回酷暑に一人で行った時の反省が、
真夏日に行ってはならない
横浜駅からバスで水道道に降りてはならない
聖隷病院前で降りるべき
だったので、今回は保土ヶ谷駅から攻めるルートにしました。



見事に混乱しました。

あたふた迷いましたが、聖隷病院前に着いてしまえば、驚く程スムーズにお墓までたどり着きました。
前回見た時より墓石が少し汚れていたので、次来る時は必ず掃除道具を持っていきます。傷が付いては大変なので、しっかり道具の下調べしなくちゃです。(2024年3月22日追記。柔らかい歯ブラシと柔らかいスポンジで、水のみでお掃除するのが良いようです。そして最後に乾いたタオルで拭き取ります。水道お借り出来たかしら。次回は綺麗に致します)
宮川家の皆様、職人の皆様への尊敬を、これからも、ずっと忘れません。
帰りに、横浜トリエンナーレの無料公開部分の鑑賞をしました。


というテーマだそうなのですが、


感覚的な作品を感覚的な文章で、
感覚的に伝えるこの意味不明なシンパシーが心地よいのです。


なんだか「風の谷のナウシカ」の大王ヤンマを見上げているみたいな。



これのタイトルは「ヤヌス」です

ちなみに友人は私の5歳年下です。

「ヤヌス」
ローマの古い神。 元来物事の始めをつかさどる神で、門がすべての行動の始まりを象徴することから、門の守護神となり、前後を向いた二つの頭をもつ姿で表された。 犠牲などの宗教儀式では彼の名が最初によばれ、またローマ暦の1月は彼の名にちなんでヤヌアリウスJanuāriusとよばれた。

作品の意味をこうして読むのが一番面白い時間です。
よってこの作品は撮っていません。
横浜美術館、無料公開部分だけでも、とても楽しめました。
本当は眞葛ミュージアムにも行きたかったのだけど、16時で閉まっていて、諦めました。次こそは……!
4月は、横須賀美術館にも行きたい。
明治工芸超絶技巧展やるって学芸員さんから聞いたんです。
やりたいことだらけで困ります。
推しがいる生活は楽しいですね……🥰
いいなと思ったら応援しよう!
