マガジンのカバー画像

マントラ・祈り・バジャンは神様との通信手段

82
スワミ・シヴァナンダ、サティヤ・サイババは、マントラや祈りやバジャン(讃美歌)を最重要視しています。美しくて、優しくて、真摯な祈りやバジャンは、神様にまっすぐ届くだけでなく、唱え…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

再生

パワフルなシヴァ・バジャン・メドレー

2022年3月1日はマハー・シヴァラートリー祭。シヴァ神のパワーで心地よく過ごしましょう。

再生

Mruthyunjayaya Namah Omマハー・シヴァラートリ定番のバジャン

Mruthyunjayaya Namah Om Tryambakaya Namah Om Lingeshwaraya Namah Om Sayeeshwaraya Namah Om Om Namah Shivaya Namah Om (4) ムルティウンジャヤ(死を克服した者)、 トリャンバカ(3つの目を持つ者)、 リンゲシュワラ(始まりも終わりもない形を持つ者)、 としても知られるシヴァ神そのものである、 サイーシュワラ神に、心からの敬意を捧げます。 ■リンガムについての興味深い記事 http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20210311/experience3.pdf 黄金のリンガムについて http://www.sathyasai.or.jp/mmg_cnt/20210311/experience4.pdf シヴァラートリの体験談

愛は私の姿、真理は私の呼吸、至福は私の食べ物

長年、サティヤ・サイババの下で学び仕えていているアメイ・デシュパンデ氏の思わず絶句してしまうほどの体験談です。 『 "Love is My form,Truth is My breath,Bliss is My food,(愛は私の姿...真実は私の呼吸...至福は私の食べ物...)♪ " この重大なバジャン(神への讃美歌)の言葉が、神の唇からまろやかに流れるのを、私は何度も聞いたことがあります。そして、この歌を何度も熱心に合唱してきたにもかかわらず、この歌について考え始め

愛に飢えている

アルティ・クリシュナンさんによるサティヤ・サイババがいかに愛に飢えているかというお話です。長年スワミに帰依している方々にとっては言葉を失うほど衝撃的なスワミの告白があります。 *   *   * プラシャンティ・バジャングループの一員であるBro.アスワト・ナラヤンは、バガヴァン・サティヤ・サイババの神聖な肉体の前で、クリシュナ神が帰依者の家に来てくれるように懇願する聖者プランダラダサの有名なカンナダ語のバジャンであるBaro Krishnaiyya(バーロ・クリシュナイ

祈る暇もない

シンプルですが深いインスピレーションを与えてくれる、プリヤ・タンダンさん、サンジャイ・タンダンさんからの祈りに関してのお話です。 『 祈りは朝の鍵であり、夜の稲妻です。母は10代の息子に、朝、お祈りをする習慣をつけなさいと何度も言っていました。この家の年長者は皆、朝風呂に入った後、数分間神棚で過ごす習慣があったのです。 母は、息子のアナンヤに朝の日課の中で祈りの時間を見つけてもらおうと懸命でした。朝食の席で「アナンヤ、お祈りをしたの?」と聞くことがよくありました。 彼はめ