![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134371348/rectangle_large_type_2_4acd8974ddee33d92def73be2bbde4f9.jpg?width=1200)
お遍路ウォーキング日記(74:三十三番雪蹊寺へ ③)
【2024年3月18日(月曜日) Day 74】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134371447/picture_pc_125f064e41ff9ddb0669f80776e52b25.png?width=1200)
今日もあまり前進はしておらず浦戸大橋の手前あたり。昨日も書いたようにルートは浦戸大橋を渡るルートだ。実際には浦戸大橋を歩いて渡ったことはないがこの橋はやたらと高い。恐らくはそこそこ大きな船も通れるようにするためだと思うがそれに対して歩道の幅が狭く、歩いて渡るとなったらかなり怖いんじゃないかなと思う。
浦戸大橋を渡りきるとすぐに桂浜方面への分岐がある。毎度この橋を渡って桂浜方面左折の標識が出ると寄っていきたいなと思ったものである。
わんこを連れて車で遍路をするようになってからは桂浜にも立ち寄るようになった。立ち寄ると言うよりは桂浜にもわんこと一緒に泊まれる宿があったからだ。
当時高知にはわんこを受け入れてくれる宿が一つあったが休業してしまい、桂浜とはりまや橋付近の二箇所くらいしか3頭受け入れてくれるような宿は高知市はおろか周辺にはなかった。
そんな貴重な宿が桂浜にあったのだが数年前に閉館になってしまい今はどうなっているのかわからない。
わんこ連れの巡礼旅はされている人も少ないが、宿の問題があってなかなか熾烈な旅になりがちだ。大半は車中泊をして札所を打ち続けるが自分は車中泊ができないためにいつも苦労する。
桂浜というとそんな思い出の宿があったことを思い出した。今は高知市内にペット可の宿はどのくらいあるのだろう■