![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140733173/rectangle_large_type_2_4c843061deec7a8b5b4f527811df3935.jpg?width=1200)
お遍路ウォーキング日記(131:四十一番龍光寺へ ⑦)
【2024年5月15日(水曜日) Day 131】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140733445/picture_pc_3daed315fab97e5bfc3c564be6f3b658.png?width=1200)
昨日まで名前が何度か出てきた旧津島町の嵐を通り過ぎ更に先へと進むと川を渡ってその先すぐに道がY字型に分岐しているところがある。今日はそのあたりにいる。
分岐は右側を進むと旧津島町と宇和島市のかつての町境にあたる松尾トンネルに向かう。このトンネルまでが津島町だ。
文化庁の遍路道マップもこのあたりは複数のルートがあり、最も東寄りのルートは県道46号線を途中まで通り、途中から山道に入って松尾トンネルの出口あたりに出るルートと、津島町内を国道56号線を通り、現在地の少し先あたりをこれまた県道46号線を通らせる西寄りのルートの二つがある。
どちらのルートも松尾トンネルは通らない。というのも松尾トンネルもまた歩き遍路泣かせのトンネルで長さは1.7㎞もありかつての中村の先にあった伊豆田隧道よりも長い。
また現在地のY字路を左に行くと四国屈指の日本庭園、南楽園がある。
明日はおそらくまだ松尾トンネルを通過することはできないと思うが、松尾トンネルを抜けると宇和島はぐっと近く感じることだろう■