
箱根駅伝
【日記#135 2025/01/02(木)☀️】
国道1号線のすぐ近くに住んでいることもあって、正月が来ると箱根駅伝は大イベントの一つであった。子供の頃から沿道まで出かけてランナーが通り過ぎるのをよく見たものである。
昔は中継の先頭車もいかにもカメラを積んだ特別な車という感じだったし、各チームの後続車と言えば屋根のないジープで大勢の人乗せていた。そんなイメージがあった。
母は法政大学出身だったので、箱根駅伝をとても楽しみにしていた。往路の時は近くまで出かけて応援をし、翌日の復路の時は横浜駅の横までわざわざ出かけて応援をし、その後初売りに出かけるくらいだった。
その頃東京農業大学は駅伝の常連だった。我が家のすぐ近くの大運寺と言うお寺の周辺に軽トラを駐めては、トラックいっぱいの大根を沿道の人たちに配っていた。なのでみんな東京農大が大好きだったはずだ。今は東京農大は駅伝の常連とはとても言えない。さらに去年十数年ぶりに駅伝に出場したが大根配りがなかった。それまでの十年間は東京農大の復活を心待ちにしていたが今はもうどうでもいい話だ。ちなみに今年は東京農大は出場していない。大根を配らない東京農大は存在価値がないんだな、それはそれで寂しすぎるか。
かつては、沿道で応援団が青山ほとり(大根踊り)を踊って応援していたのももう昔の話。
箱根駅伝と言うとここ数年は青山学院大学が強すぎる。どのスポーツでもそうだが一つのチームが勝ち続けているとそのスポーツ自体がしらけてしまう感じがしてならない。まさに箱根駅伝は青山学院大学のおかげでシラケ切っていると思う。
もっと言おうか、青学が箱根駅伝をつまらなくさせている。ちょうど二十年ほど前、駒沢大学が同じように強かった時にも駒沢大学が箱根駅伝をつまらなくさせているとよく思っていた。実際に駒沢大学は今でも強い学校だ。そのため今でも駒沢大学が優勢になるとちょっとつまらなさを感じてくる。
ところが青学が駅伝をつまらなくさせているとはあまり口にはできないことだ(ここでは書いてしまうが)。と言うのも、
妻が青学卒
だからだ。愚痴の1つもこぼしにくい。最近は遠慮なく言うこともあるが、それでも我慢しなければならない。
ここでふと母のことを思い出す。母の母校は法政だったので、母校の活躍が見たいがために毎年のように沿道へと応援に出かけていた。きっと妻だって同じだと思う。圧倒的に強い母校の走りゆく様を見たいだろうし、それを横で悪く言うのだって聞きたいとは思わないだろう。
そんなわけでここ数年は本当にストレスを感じて我慢をしながら駅伝観戦をしている。
そんなくらいなら駅伝など見なければ良いのではないかとも思うが、正月ともなると見るようなものもない。実際テレビも日テレ以外のチャンネルは(NHKは除く)くだらなさすぎて観るに忍びないものばかりだ。なので正月の楽しみと言うと駅伝くらいしかない。しかも国道一号線のすぐ近くに住んでいるのだから。気が向いたらすぐにでも観に行ける。歩いて十分ほどで着いてしまうし、我が家の場合はわんこまで連れて行く。
こうして沿道で応援をすると、その足で近くの農協まで初売りに行く。それがここ数年の我が家の正月二日の過ごし方。のんびり歩いて帰ってきてからテレビをつけると、ランナーは大体小田原あたりを走っている。実際に駅伝のランナーのスピードは、目の前で見るとあっという間に過ぎていく。思った以上に速い。
結局今年も青山学院大学が往路優勝をしてしまう。実につまらない。青山学院が往路優勝すると必ず復路優勝と言うおまけがついてくる。なのでここ数年は復路をまともに観たことがない。
帰って来てから軽く昼食を済ませると妙に眠たくなって来た。駅伝の中継が終わると睡魔には抗えずに寝てしまう。そして夕方ごろに
🧟♀️起きろ、散歩に行くぞ
と叩き起こされてわんこの散歩に出た。いつもとは違うコースを散歩すると日も暮れて真っ暗になって道もわかり難くなる始末。そのままコンビニやスーパーに寄って帰って来る頃には7時近くにまでなっていた。
ところで明日はどうするかまだ考えがまとまらない。もう箱根駅伝なんてつまらないので観る気もしないから近くの神社へ初詣にでも行きたいくらいだか、それを言えばきっと
🧟♀️明日の復路を観ないつもりか?
と殺される凄まれるのは火を見るよりも明らかたろう。当人の気持ちになれば復路もきっと観たいんだろうな、でも
💩僕は全然観たいとは思わん
コレがホンネだ。
というわけで明日は運が良ければ午前中から初詣、早く出られたら江ノ島くらいには遊びに行けるかも。
しかし運が悪ければ箱根駅伝中継終了後に初詣、そんなに遅い時間では初詣の後江ノ島に行ったら日没を見に行くだけになってしまう。
明日の駅伝復路、二位の中大、三位の早稲田に大きく期待するしかないか■