![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86606981/rectangle_large_type_2_d75ce289fefa06be4a8700c853960d26.jpeg?width=1200)
療養日記 2022年5月17日 『お勉強』
今日も天気はすぐれなかったが気圧の乱高下もなく過ごしやすかったと言える。
特に外出する用事もなく一日中家で韓国語のおさらいをしていた。自分が若い頃に比べると覚えたそばから忘れてしまう事も多くてなんとも歯痒いのだが、以前にも書いたようにハングルという文字には十分慣れ親しんでいるのでそこだけは良かったなと思う。
今聴いているNHKのラジオ講座もターゲットにしている年齢層がかけ離れていてそんな言葉日本語でも使うのに抵抗があるよと思う表現が時々登場する。ロールプレイが主体でその人物になり切る事で練習が進むという効果を期待しているらしいのだが、
なり切る人物がKPOPアイドルを目指す18歳の少女🤣
なり切れるかってんだよ気持ち悪い。なのでそろそろラジオ講座はやめた方が良いかなとも思う反面、今やめてしまうのも勿体無い。もう少しターゲットにするリスナーを考えて欲しかった。
今だから書くけど学生の頃もラジオ語学講座でロシア語を勉強していた事があったがあまりにもお堅くて面白みもなくあっという間にやめてしまった事があった。それに比べると今のラジオ語学講座は取っ付き易さというものは大切なんだとはわかるのだが。
それからロシア語はすっかり諦めたがキリル文字は一応読める。その後の人生振り返るとロシア語が必要だったシチュエーションって自分がロシアにいた時だけだったことに気づく。元から縁がなかったのだろう。
ラジオ語学講座も進化をしたとは言ってもだ、あまりにターゲットを絞りすぎやしていないだろうか。
五十路のおっさんが流石にアイドルを目指す18歳の乙女にはなり切れる訳がない!
それでも頑張ってるよ毎日。目標はソウル在住の親友と片言でもいいので韓国語で会話する事~~とNetflixで韓流ドラマをもう少し字幕なしでも観て理解できる事であり、~~アイドルを目指して単身でソウルに行くことではない。その親友、10代の頃からの親友だがそれについてはまた今度にする。
今日もせっせと韓国語のお勉強に勤しんでいた。このところ韓国旅行をしていた時のように思っている事を韓国語にしてみる事が少しだけどできるようになってきたと思う。自分が英語を学んだ時もこんな感じだったかも。今でも時々英語で夢を見るし、同じ事が韓国語でもできるようになるまでは頑張りたい⬛︎