![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135877075/rectangle_large_type_2_0ae7eae3e75b8186c2efad63a95e6880.jpg?width=1200)
お遍路ウォーキング日記(88:三十七番岩本寺へ ⑥)
【2024年4月1日(月曜日) Day 88】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135877212/picture_pc_887f033170d38b436054f984240d504f.png?width=1200)
このお遍路ウォーキング日記も札所の数と同じ88日目を迎えた。日頃から一万歩など滅多に歩かぬ者のペースで四国巡礼をするとまさにこんな感じだという新たな実験をしていることと、それぞれの場所に意味のある事柄が連続していることもこの日記を通してわかると思っている。四国巡礼は札所という点で繋がっているだけではなく、その道が連続していることもこの日記を通して伝われればと思う。
今日の場所は須崎市の市街からはやや西寄りの場所だ。この先幾つかトンネルを抜けると昨日も書いた安和の集落に入る。
安和から先「お遍路ウォーキング」アプリでは国道56号線を通るのだが、実はここは難所の1つでもある。
これについては明日歩いて先に進めたら書こうかと思っている。天気予報では明日までは晴れのようなのであとは体調との相談次第だ■