播磨のオススメ神社:総社の初ゑびす祭
総社の初えびす祭にちょこっと行きました。午前中には、宝恵駕籠行列や福娘の籠もでていたそうです。
恵美酒社を参拝し、大マグロにお賽銭貼り付けしました。マグロにお賽銭を貼り付ける理由は、マグロは凍っていて乗せた物がすぐには滑り落ちないことから、いつしか「お金が身に付く」という縁起物になったようです。
お賽銭が張られるマグロの奉納は、兵庫県内では、神戸市兵庫区の柳原蛭子神社、姫路市の播磨国総社射楯兵主神社、尼崎市の尼崎えびす神社が有名です。
ちなみに、「えびす」を、「恵美酒」と書くのは、姫路特有なんでしょうか。恵美酒宮天満神社が飾磨区にあります。
恵美酒社のあと、長壁神社、鬼石を参拝しました。
今年は年始から世間では嫌なことが多かったので、残りの日々はいいことが増えることを祈りました。
個人的にはYouTubeの登録者と閲覧数増えるよう、また道の駅出品物がよく売れるよう商売繁盛を祈願しました。