![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162101129/rectangle_large_type_2_41e907a6224f57db53415b0869c6f4d5.jpg?width=1200)
播磨の祭礼:水尾神社 宵宮
水尾神社のあたりはよく散歩で行きますが、祭りは観たことがないです。今回は加古川へ行ったため屋台練りは見られませんでした。
でも御旅所の場所がわかってよかったです。姫路城周辺は町屋や商人が多かったので、屋台を練り出すような祭りが発生しなかったとも言われます。
山野井屋台
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100815/picture_pc_4d6aa556de496122225aab9f7d5f162f.jpg?width=1200)
鷹匠町神輿
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100813/picture_pc_938996f1ca785a1f4ae427e115b9f0a6.jpg?width=1200)
水尾神社神輿
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100814/picture_pc_2bd9f3f227a142d7b2e1993d2e563fbf.jpg?width=1200)
材木町太鼓台と神輿
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100816/picture_pc_37d2492d497129fb8f078012babff25d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100819/picture_pc_762f7705caf26ad0b0a59cb05cc692b3.jpg?width=1200)
御旅所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100820/picture_pc_c17ca9efd25685c01c12629e77df2fb9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162100818/picture_pc_58b4ebed5245d471d076faca5bf82ea1.jpg?width=1200)
水尾神社のあたりはよく散歩で行きますが、祭りは観たことがないです。今回は加古川へ行ったため屋台練りは見られませんでした。
でも御旅所の場所がわかってよかったです。姫路城周辺は町屋や商人が多かったので、屋台を練り出すような祭りが発生しなかったとも言われます。