![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131803106/rectangle_large_type_2_f176a23008ba868509809d59fe1bc689.jpg?width=1200)
コーヒー豆:エチオピア モカ ゲイシャ G-3
購入した豆
銘柄:エチオピア モカ ゲイシャ G-3(生豆)
精製方法:ナチュラル(自然乾燥)
原産国:エチオピア
購入元:大山珈琲
この豆についての知識
コーヒーの原産国と言われるエチオピア。アラビカコーヒーノキが初めて見つかったのは南スーダンと考えられており、それがエチオピアに広がり繁茂しました。ケレンプティとは、エチオピア西部に広がる生産地域の中心都市の名前です。西に100 km離れたギンビも含めてギンビ/レケンプティと称されることもあります。エチオピアのコーヒーはその多彩な香りにより、コーヒー業界の専門家を魅了してきました。
ゲイシャとは、エチオピア西部にある町にちなんだ品種で、「Geisha」「Gesha」と表記されます。コスタリカからパナマに伝わった品種であるが、起源はエチオピアと考えられています。フローラルな香りの高い豆で、近年人気が高まっています。
一般にエチオピアのコーヒーのフレーバーは種類が豊富で、柑橘系、ベルガモットやフローラル、砂糖漬けの果実やトロピカルフルーツまであります。
自宅焙煎・抽出の方法
焙煎の方法:熱風式焙煎機(ソウイジャパン社SY-121)
焙煎の度合い:中煎り(ミディアムロースト):処理時間10分
挽き方:中程度(デロンギ社コーン式グラインダー)
抽出方法:ドリップ式コーヒーメーカー(ペーパーフィルター)
水の質:還元水(レベル3)
テイスティング(自己流)
アロマ:★★★★★
甘味:★★★☆☆
酸味:★★★★☆
口当たり:★★★★☆
フレーバー:★★★★☆
後味:★★★★☆
バランス:★★★★☆
所感:エリオピアのコーヒー豆は格別です。ゲイシャという名前から日本に関係あるのかと思いきや、現地の地名なのですね。
フローラルな香りとフレッシュな酸味。エチオピアモカレケンプティに比べると苦味やスモーキーさがやや強く、後味も少しだけ強い気がしました。ただしローストの強度でこの辺りは変化すると思います。いずれにせよストレートで飲むのが個人的な好みです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131803178/picture_pc_571f1f696863a65cd2a8f366a26eb3c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134838297/picture_pc_871ef90bc0818dc3171b6d7037fad441.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134838300/picture_pc_7f551b36f68952ee765d1c3efd1219d2.png?width=1200)
参考文献
ジェームズ・ホフマン(2024)ビジュアル スペシャルティ コーヒー大事典 2nd Edition. 日経ナショナル・ジオグラフィック
Jose. 川島良彰(2023)世界を旅するコーヒー事典. マイナビ出版.
旦部幸博(2016)コーヒーの科学. ブルーバックス. B-1956. 講談社.
臼井隆一郎(1992)コーヒーが廻り 世界史が廻る. 中央公論社.