年末恒例大掃除編③
大掃除編、シリーズ化してしまった(笑)
レッスンが終わっているので時間があるため毎日更新中。
今年最後の生協さん。
やらかしてしまった。
注文した覚えのないモノ。クリックミスだな~~~
夫婦そろってアルコールを飲まない。
しかたがない、
いける口の嫁ちゃん達に期待しよう。
今日は昨日に続きオレンジオイルで今度は建具を拭く。
このオイルはホント優れもの。
木に浸透するし、香りも自然だし、汚れ防止にもなるし、
多分カビ予防にもなってるし、
何より木が言うのです「ありがとう」って。
同じシリーズでまとめられてる我が家の建具。
↑を逆側から見ると
この建具がとても気に入ってるのです。
お気に入りなので大事に使わなくちゃ。
一枚一枚、丁寧に拭く。
一年間ありがとうございました
我が家で一か所だけ劣化した部分
ワンコがいた頃、
「リビングのほうに行きたいよお」と戸をガリガリした痕跡
♬柱の傷は~~~♬
って感じ。
育ててる胡蝶蘭。
3年目のものと4年目のもの。
全員、見事に、花芽が付いてる!
嬉しいな。
胡蝶蘭は、あまり上手に育てられないという人が多いけど、
ウチは何かの環境が合ってるのでしょうね。
まだ一株も枯らしていない。
クリスマスです。
私は実はカトリックの家に育ち、
クリスチャンネームも持ってる。
街のイルミネーションも、
クリスマスのイベントも、
一切参加しないけど、
静かに祈っています。
去年、そしておととし、クリスマス用に作った動画。
今年はクリスマス用、間に合わなかった。
でも、
年末用、想い出バージョンを昨日作った。
動画編集、
あまりテクニックが無く、もう少し凝りたいんだけど。
この前、
小2の孫ちゃんが自分で作ってアップしてるというyoutube動画を見た。
私と同じソフトを使ってるはずなのに、なんだかカッコよくて・・・
今度、教えてもらわなくちゃ。
まさか小2のコに教えてもらうだなんて世の中の進化は凄い。
彼の作った動画はショート動画でイイねもものすごい数だし、
チャンネル登録なんかもされちゃってて、
イマドキの子供達のIT力にはビックリさせられます。