
洗剤が飲める?
以前から興味がありました。
私がいつも利用させて頂いてるショップさんの店長さんが
以前からブログで紹介されてた洗濯用の洗剤。
身体と環境に優しい洗剤であることは知ってたけど、
まだ、手を出さなかった(笑)
我が家の場合、夫婦二人の生活。
そりゃあ、男の子3人のいた頃は洗剤というのは「汚れを落とす」が第一優先。
でも今は、ほとんど大きく汚れない夫婦二人の生活。
いつも思うんだけど、
洗剤のCMって、どうしてイケメン俳優がアホみたいに笑ってるのかしら?
消臭力だの柔軟剤だの、世の中は興味はそこなのかもしれないけど、
我が家の場合は、そこにあまり興味が無く、
ただ、シルク製品が多いので
いわゆる「お洒落着洗い」の洗剤ばかり使っていた。
そうそう、
ウチの校区内の小学校では、今年から
「給食のエプロン」廃止になったそうで。
理由は
「前の人が洗濯してきたニオイで具合が悪くなる人がいるから」とのこと。
イマドキですねーーー。
ピアノの生徒さんにも塾の子供達にも、
少し前までは「からだ、まるごと、柔軟剤のニオイ」の子が多かった。
けれども最近は香害って言葉もあるらしく、あまりプンプンしなくなって
私はとても爽快(あの匂いは本当に嫌だった)
話を戻して、
買いました。
これ。

使う前からググりましたよ(笑)
とにかく「洗剤が?飲める?飲めるほど安全?」興味津々でした。
たくさんググって実際に飲んでる人は見つからなかったけど。
〇洗濯に使う
〇入浴剤に使う
これが一番多かった
〇食器を洗う
〇室内にシュッシュ
〇体にシュッシュ
〇掃除に使う
入浴剤に使ってる人が多くて、
入浴剤としてかなり良いと。
入れると浴槽の掃除が要らなくなると。
洗剤として洗濯機で使うと、洗濯槽の除菌はいらなくなると。
(↑のマザータッチと、もう一つ保湿力の高いやつもある)
そして、皆さんが大きな声で言ってたことは
「環境に優しい」
私の場合、環境に優しいことが第一優先になってない。
そこまでこだわりの人ではない(笑)
さて。
使い始めて半月ほど。
最初は半信半疑だった。
ほんとに、これで、汚れも、落ちるの?
ちょうど今は梅雨の時期。
主人のタオルなんかが少しニオイが気になる季節であります。
マザータッチで洗うと、
なんかスッキリ~~~~
汚れも落ちます。汚れのひどい時は塩ひとつまみ入れるらしい。
私が、とても心に残ったのは、
この洗剤を使ってる人の話で、
震災で避難所生活してる人の手記でした。
水が使えない状態で、
マザータッチなら「すすぎがチョットでいい」
「なんなら、すすがなくても、大丈夫」
これは非常に助かったと。
その方が書いてたことでもう一つ印象に残ったのは、
災害の時、シルク製品がよかった・・・ということ。
お洗濯が出来ない状況でも、シルクなら、におわない。
これ、私は実感してるのであります。
寝具も、下着も、全部国産シルクにしてるけど、
お洗濯ちょっとさぼっても・・・・ニオわない。
間違いない!
実際使ってみてこのマザータッチ、非常に気に入ったし、
これを「どうやって作ってるんだろ?」と興味津々。
↑に書いたショップの店長さんも同じことを考えられたそうで、
マザータッチの社長さんを突撃した・・と書いてました。
これを読んでも、
何故、この洗剤(入浴剤?)がこれほど良いのかは分からなかったけど、
実際作ってる社長さんのお顔など拝見して、
なんだかとても安心感が。
とっても良いものに出会ったな~~~と思ってます。
最近、少し、肌が弱いかな?と思ってたのがきっかけになった。
これなら、少しくらい洗剤が残っていても、
いや、残ってたほうが肌にはやさしいみたいで、
その安心感って、
すごい。