見出し画像

テスラ:カタリストが渋滞。高まる期待も要注意


 現地9月30日の夜、Yahoo Financeで行われたテスラに関する現状整理と市場の期待に関する会話をご紹介します。10月2日(水)に発表されるテスラの第3四半期納車台数は、前期比増の46万1,000台が予想されています。この増加は、意外にも中国市場での強い需要に支えられていることが要因とされています。今後も、ヨーロッパやアメリカでの販売はやや弱含みながらも、全体としては前年と同水準で推移すると予想されています。
 その他、CYBERTRUCKの販売台数の伸びや来週開催されるロボタクシーイベント、さらには10/18(予定)に発表される決算など、主要なカタリストに対して投資家の注目が高まっている状況の中、総じて市場は強気な見方が多く、故に期待値も上昇していますが、ボラティリティの高い銘柄であることから、慎重な行動が望まれます。

[主なサブテーマ]

  • テスラのQ3納車台数と需要見込み

  • CYBERTRUCKの販売状況

  • テスラのEV事業の損益分岐点

  • ロボタクシーと新たな収益源




(1)インタビュー


[マディソン・ミルズ](Yahoo finance)
 
さて、テスラは、今週の水曜日に第3四半期の納車台数を報告する予定です。アナリストのコンセンサスでは、約46万1,000台の納車が見込まれています。バークレイズのアナリスト、ダン・レヴィ氏によると、テスラはファンダメンタル的には落ち着き場所を見つけたとのことです。彼のコメントをお聞きください。

まず、ファンダメンタル的な部分での安定性が見られ、その安定性は第3四半期の納車台数でも確認できるでしょう。ヨーロッパやアメリカでは依然としてやや弱い状況ですが、中国からの強い需要が納車の安定さを大きく支えています。数カ月前には前年比で減少する可能性がありましたが、現在では年間を通して横ばいになる見通しが高いと考えています。

ダン・レヴィ(バークレイズ)


[マディソン・ミルズ](Yahoo finance)
 それでは、ここで更に詳しくお話を伺います。Yahooファイナンスの自動車部門のシニア・レポーター、プラス・スブラマニアンさんにお越しいただきました。プラスさん、テスラの第3四半期の決算日が迫っていますが、何が期待できるでしょうか?あなたの情報源からどのようなニュースが入っているか教えていただけますか?

[プラサ・スブラマニアン](Yahoo Finance)
 そうですね、バークレイズのダンさんが言っていたように、テスラのビジネスのファンダメンタルは改善しており、全体的に安定しています。第3四半期の納車台数が46万1,000台と予測されていますが、第2四半期からの増加は大きな変化です。彼が話した通り、当初は2023年と比べて販売が減少するのではと懸念されていましたが、実際には同程度の水準に達する可能性があります。
 驚くべきことに、中国市場は絶好調です。中国全体の経済状況を考えると意外ですが、テスラの電気自動車は好調に売れており、登録車数もその傾向を裏付けています。また、米国市場もテスラは順調で、価格引き下げの期間は過ぎたかもしれません。(ウェッドブッシュ証券の)ダン・アイブス氏も、利益率の低下がようやく底を打ち、顧客が再び店舗に足を運んで購入していると指摘しており、顧客にとっての価格の手ごろさがようやく実現しつつあるのかもしれません。
 さらに興味深いのは、7月にはCYBERTRUCKが5,000台売れており、年間では17,500台のペースに達しています。これは無視できない数字です。もし今後も月間5,000〜10,000台を達成できれば、米国国内では無視できない存在になるでしょうし、最終的にはカナダなど他の地域にも拡がって行く可能性があります。もちろん、メインとなる要因ではないかもしれませんが、テスラの成長ストーリーにおいては、プラスに働く要素であることには間違いありません。

[シーナ・スミス](Yahoo finance)
 投資家たちは、納車台数がどれほど重要なのか、そしてそれが最終的にどれだけ意味を持つのかを見極めようとしていると思います。なぜなら、納車台数の発表の数日後には、ロボタクシーのイベントが控えていて、そこに大きな注目が集まっているからです。
 どちらがより重要なのか、アナリストからはどのような声が聞こえていますか? また、そのことが株価や今後の勢いをどう左右するか教えてもらえますか?

[プラサ・スブラマニアン](Yahoo Finance)
 来週の大きな話題は、10月10日のロボタクシーイベントになるでしょう。これが今回の大きなポイントです。(モルガン・スタンレーの)アダム・ジョナス氏も指摘していましたが、現在のテスラの車両販売ビジネスは、コストを考えるとほぼ収支トントンの状態で、今後の展望はAIやロボタクシー、スーパーコンピュータへの強いコミットメント、特にDojoに関わることが重要になっており、これが大きなストーリーです。多くの人が来週の発表イベントに注目しているのは間違いありません。
 ロボタクシーのプロトタイプだけでなく、ジオフェンステストに関する計画を聞けるのか、またロボタクシーをベースにした他のプロダクトやコンパクトカーの発表があるのか、期待が高まっています。これが今、テスラ株を支持する投資家たちで大きな期待となっています。

[マディソン・ミルズ](Yahoo finance)
 本当に興味深いですね、プラスさん。

[シーナ・スミス](Yahoo finance)
 非常に興味深いですね。今週後半に納車台数が発表され、来週にはロボタクシーイベントを控えていますので、忙しい数日間になりそうですね。テスラに注目が集まりそうですね。



(2)オリジナル・コンテンツ

 オリジナル・コンテンツは、以下リンクからご覧になれます。
尚、本投稿の内容は、参考訳です。また、意訳や省略、情報を補足したコンテンツを含んでいます。

Yahoo Financeより
(Original Published date : 2024/09/30 EST)

[出演]
  Yahoo finance
    プラサ・スブラマニアン(Pras Subramanian)
    シーナ・スミス(Seana Smith)
    マディソン・ミルズ(Mady Mills)

  Barclays
    ダン・レヴィ(Dan Levy)



以上です。


御礼

 最後までお読み頂きまして誠に有難うございます。
役に立ちましたら、スキ、フォロー頂けると大変喜び、モチベーションにもつながりますので、是非よろしくお願いいたします。 
だうじょん


免責事項


 本執筆内容は、執筆者個人の備忘録を情報提供のみを目的として公開するものであり、いかなる金融商品や個別株への投資勧誘や投資手法を推奨するものではありません。また、本執筆によって提供される情報は、個々の読者の方々にとって適切であるとは限らず、またその真実性、完全性、正確性、いかなる特定の目的への適時性について保証されるものではありません。 投資を行う際は、株式への投資は大きなリスクを伴うものであることをご認識の上、読者の皆様ご自身の判断と責任で投資なされるようお願い申し上げます。




いいなと思ったら応援しよう!