![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593191/rectangle_large_type_2_474d03cd3932bf064d604d0e648082c6.jpg?width=1200)
【イタリア】ヴェネチア(旅行2日目)
1日目は東京→ミラノに移動し、ミラノ観光をした後にヴェネチアにやってきました。
ヴェネツィアを本格的に観光したのは旅行2日目ですので、魅力をたっぷりお伝えできればと思います!
ぜひ最後までご覧ください。
<タイムスケジュール>
・7:30 ホテルで朝食
朝食付きプランで宿泊していたのでホテルでモーニングを食べました。
イタリアの朝食は甘いパンとカプチーノが出てくることが多いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593401/picture_pc_c0300d27b4621f86cc0139e29a34ec81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593400/picture_pc_29c9d7c6d5a2ae1246b711a03efbced7.jpg?width=1200)
・8:30頃 水上バスでムラーノ島へ
ヴェネツィアの移動は車ではなく水上バスor徒歩がメインになります。
今回は水上バス「ヴァポレット」24時間乗り放題を購入してから乗車しました。
ムラーノ島までの乗車時間は約10分です。
↓購入の仕方は下記リンクを参考にしてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593783/picture_pc_40052592b505483e74fecdda01f38981.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593782/picture_pc_2881be15e85f06e2ccaa8935429f6368.png?width=1200)
・9:00-10:00頃 ムラーノ島散策
ムラーノ島はベネチアングラスが有名な島です。
13世紀頃から、ヴェネチアのガラス工芸の技術流出と工場火災から本島を守るために、ムラーノ島にガラス職人が集められたと言われています。
島にはベネチアングラスのお店がたくさんあります。
押し売りも若干あるため、お土産を買いたい場合は慎重に選ぶとよいと思います…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593956/picture_pc_9625a4521fc6a05433a28af81aff6222.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593958/picture_pc_dce1e23dd03e7e02f1ffa6a13e7ad975.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150593955/picture_pc_27908791960bfededd979d6f63a9bbb7.png?width=1200)
・10:30頃 水上バスでブラーノ島へ
ヴァポレットに乗ってブラーノ島に向かいました。
乗車時間は約35分です。
ヴァポレットの時刻表を見ながら観光時間を決めると効率よく回れると思います。
・11:00-12:00 ブラーノ島散策
カラフルな街並みが印象的なブラーノ島は、レース編みが有名な島です。
なぜここまでカラフルな街並みになっているかというと、ブラーノ島は漁師が多く住んでいるため、霧の中でも自分たちの家が見つけやすいようにするためだそうです。
レース編みのグッズがお土産ショップに並んでいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150594734/picture_pc_9e61dd5046c696028a2651a862c4b718.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150594750/picture_pc_c0e572be6c507826b39bfb9fa77b49bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150594753/picture_pc_f70327da42466478bc42310099285a26.png?width=1200)
・12:30頃 水上バスでヴェネツィア本島へ
水上バスで行きとは違うルートで本島まで戻り、ヴェネチア本島をグルっと1周できました。
・13:30頃 ヴェネチア本島でランチ
水上バスの港から徒歩でゆっくり散策しながらレストランに向かいました。
るるぶイタリアにも掲載されている「アル・コーヴォ」というお店に入りました。
アル・コーヴォ Al Covo
(予算1人6000円前後, 満足度★★★★⭐︎)
カジュアルな雰囲気だが質が高く、店員さんも一流の方が多くておもてなしをしてくれる。
味はとても美味しかったが、円安のせいか値段に衝撃を受けた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150594915/picture_pc_268bf0e6d8170744af2e815bf19f08bb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150594917/picture_pc_d3d01947e83bc8ee13621c9d3197ba7b.png?width=1200)
・14:30頃 サンマルコ広場周辺を観光
サンマルコ寺院は事前にチケットを予約しておらず長蛇の列だったため、外観だけ写真を撮りました。
ため息橋も少しだけ覗くことができました。
サンマルコ広場周辺には歴史あるカフェやジェラート屋などが並んでおり、楽器演奏もしており優雅なひとときを過ごせます。ここで休憩しながら観光することをオススメします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150595203/picture_pc_93ac7af9e799fc8ef960518a09db8f91.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150595209/picture_pc_fe67d5e621bc0bb7dd5be77d311fc211.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150595204/picture_pc_46f82299bbefcbc17a643babb6eab685.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150595279/picture_pc_6fa3b56010e9dbe32eae8839b9159bf8.jpg?width=1200)
ラヴェーナ
(予算1人1500円前後, 満足度★★★⭐︎⭐︎)
1750年創業で、音楽家ワーグナーも通っていたと言われる歴史あるカフェ。テラス席ではピアノやアコーディオンを生演奏してくれる。味は普通に美味しく、ゆっくり優雅な時間を過ごすことができる。
*このお店の近くにある「カフェ•フローリアン」の方が歴史が古く有名で、待ち行列ができていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150595206/picture_pc_4fad039b94541535b066ddcf4333b3ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150595207/picture_pc_86a10483e9d4f110173855fd89e2ad41.png?width=1200)
・16:30-17:30頃 ゴンドラ乗車
ヴェネチアに行ったら絶対に乗ってみたかったゴンドラ!
現地でいきなり乗ろうとすると値段交渉が難しいと聞いていたので、予め日本にいるときにネットで予約をしようと思いました。
様々な予約サイトがありましたが、私は普段から使い慣れているベルトラで予約をしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596362/picture_pc_ecf0df24233f0934fd73bf462c03aed8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596360/picture_pc_4fcdc328ca01dec1904d09dd087c4dbd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596361/picture_pc_217081c942c49158ab153649b92183b9.png?width=1200)
・18:00頃 リアルト橋周辺を観光
ヴェネツィアの写真でよく見かけるリアルト橋。
ここはヴェネチアに来たら必ず訪れたい観光スポットです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596527/picture_pc_f78b73c56894ea4b4b9446562e252eb7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596497/picture_pc_f9bdd67b311b3b1910419f7f129d47e5.jpg?width=1200)
ザ•ヴェネチアな写真が撮れる。
・19:00頃 ディナー
特にお店を決めていなかったので、歩いていて気になったところに入店しました。
地元の方で賑わっていて、美味しくて値段もお手頃だったので満足です!
肝心のお店の名前を忘れてしまい…。1人約3000円ほどでパスタやサラダを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596695/picture_pc_19a27cec4e2e666dd5de515ce1b42ccc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596694/picture_pc_5ad322c950596df6323f069a42c3c907.jpg?width=1200)
イタリア人にとってカプチーノは朝食に飲むものなので、夜に飲むのは信じられないらしい。。
・20:30-22:30 ヴェネツィア室内合奏団のコンサート鑑賞
多数の音楽家を輩出してきたイタリアで生演奏を聴いてみたいと思い、ベルトラで予約を取って鑑賞しにいきました。会場は「サン・ヴィダル教会」というところで、歴史的建造物のなかでプロの演奏を聴くことができ贅沢な時間でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596696/picture_pc_f05b26a63eeda25892d64cc003e9bbd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150596714/picture_pc_1597a1adb1ffb0a9d09476d0740937d3.jpg?width=1200)
・23:00頃 ホテル到着
帰りが遅い時間だったので心配していたのですが、ヴェネチアは比較的治安が良く、コンサートに来ていた観客と一緒に同じ水上バスで帰ったのでスリのリスクも高くありませんでした。
宿泊先は1日目と同様に「イル マルカンテ ディ ベネチア」です。
*ホテルの詳細は1日目の記事に記載しています。
<主な観光スポット>
1.サンマルコ広場(サンマルコ寺院、大鐘楼、ドュカーレ宮、ため息橋)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150597846/picture_pc_12de23555a26314a5fdb46d8c1c89ebe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150597845/picture_pc_5d254d2c7b5fc4c4a53259edab69d9be.png?width=1200)
左の茶色い塔が「大鐘楼」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150597844/picture_pc_af0f8cb414582b9c2b11c783c8e8be6e.png?width=1200)
2.リアルト橋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150597812/picture_pc_74aa7acaa9f9345aaf2f13a745560e8b.jpg?width=1200)
3.ムラーノ島、ブラーノ島
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150598161/picture_pc_df15450a2bc4e6b2be015753d1011dbb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150598130/picture_pc_bd2617aa34cb75680ee9ebfaa13ae824.jpg?width=1200)
番外編:ゴンドラクルーズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150598277/picture_pc_c142634efdeab50d406c5e382300b2e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150598321/picture_pc_a5518709d79ac8878fdd3d8b10594f0f.png?width=1200)
<まとめ>
「水の都ヴェネチア」と言われる所以がわかるくらい、水路が生活の中心となっている観光地でした。
ヴェネチアは24年4月末から入島税がとられるようになっています。ホテル宿泊者は免除されるので事前にネットで登録しておきましょう。
道にスタッフが立っていて、入島税を支払ったor宿泊者かを抜き打ちチェックされます。私も抜き打ちチェックを受けたので気をつけましょう。
ヴェネチアは一度は見てみたい有名観光地です!ぜひ本島だけでなくムラーノ島やブラーノ島などの離島にも足を運んでみてください!