おすすめリップの紹介と、それにまつわる好きの表し方
韓国のリップで、どタイプなリップを見つけたので
在宅勤務で誰に見せるわけでもないけれど、そっと通販で購入してしまった。
ブルベ向きのリップカラー、この記事で書いていたもの。
塗ってみたら、もうほんっっとに絶妙なくすみピンクで可愛くて可愛くて
鏡の前で小躍りしていたのだけれど、
「絵を描く」という表現の手段を持っておくと、自分の「好き」を発散できる場所があって良いな、と思った。
(めちゃかわ・・・・!)
思うと、写真を撮ったり、それをインスタのストーリーに載せたりしていたけれど、「誰かにいいねって言ってもらいたい」というよりも「自分から溢れ出しそうな好きという気持ちをどこかに発散させたい」「あわよくば同じ感覚を持つ人に見てもらえたら嬉しい」という感覚に近かったのかもしれない。
この「好き」という気持ちを自分の中だけに留めておくのは勿体無いというか。
Twitterでなにかつぶやいたり、誰かのツイートをリツイートするときも、近い感覚な気がする。
最近こんな風に、自分の心の動きを自分で理解することができていて、とても興味深い。
たぶんきっと、毎日noteを続けているので、客観的に物事を見る癖がついてきているのだと思う。
どういうことかというと、noteを書こうとしているときにわたしの中では
「自分の中にある感情や記憶、はたまた良いなと思って吸収した物事を一旦自分から引き剥がして、観察して、文章に落とし込む」というプロセスが発生している。
これを短時間でも毎日続けることで、少しずつ客観的な視点が身についてきたなと思うのだ。たぶんこれは良いことな気がする。
リップの話からあらぬ方向に飛んでしまいましたが、喜び勇んでhinceのリップのお絵描きに励んだわたしは、全然思い通りに書けなくて撃沈しました。
見たものそのままを描くって、簡単なようで意外と難しい。
やってみないと難しさもわからないので、とりあえずやってみることは大切だなと。練習あるのみ。
hinceのリップは色も付け心地もなにもかも最高なのでまじでおすすめです。
今回primeを買いましたが、他の色も欲しい。Amazonでも購入可能なようです。
いいなと思ったら応援しよう!
