![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94920752/rectangle_large_type_2_07e06e31380a93199ded8069a95eb3f4.png?width=1200)
久しぶりに運動したら、やりたいことが具体的にムクムクと湧いてきた〜!
こんにちは。応援家(カウンセラー/インタビュアー)で「 #ジョシの人生50から」LIFE実践中のLairaです。
昨晩遅く、推し活でうれしいニュースがあり、「つねに全力でがんばっていれば、夢は叶うんだ〜♪」と、喜びを噛み締めていたのですが、そのおかげで(!?)、今朝は久しぶりに、出勤前jump(トランポリンジムの朝イチレッスンに参加)へ行けました。
最近、五十肩(うー、認めたくないけど)がひどくなり、夜、寝返り打っただけで強い痛みを感じることがあるほど。
加えて、発汗を伴うレベルの運動は約1ヶ月ぶり。
かなり不安でしたが、「焦らず、ゆるゆるやる」と、自分に終始言い聞かせながら50%なイメージで参加。いつものような滝汗はかけませんでしたが、カラダはほこほこに温まりました。
オトナになってから、一番ダンスにのめり込んでいたのは、33〜38歳くらいの間。
この頃は、週に10時間+深夜練な感じでした。
しかも、夜or夜中過ぎに帰宅後、原稿書いたり(当時は、雑誌のライター業がメイン)・・。
「ドラマみたいに、過労でパタンと倒れたらかっこよさそう」
を目指していたけれど、そんなことはまったくなく、踊っていたほうが断然アタマが働くということを実感していました。
思い返せば、学生時代も、運動している時のほうが成績が良かったりしたんですよね。
動いたら疲れる、ではなく、カラダを動かすと、アタマはどんどん働くようになる・・なんだろ。最近、「節電」とか「節約」とかを、柄にもなく意識したせいか、エネルギー動かすことすらケチケチするようになってしまった、セコい自分に気づきました!!!
というわけで、久しぶりにオサレな洋楽に合わせてカラダを動かした途端、2023年にやりたいことが、かなり具体的にムクムクと湧き上がってきたのです。
「あれやりたい!」
「これもやりたい!」
「そのためには、あれをやっておかなくっちゃ」etc.
ちなみに、プライベートのほうでやりたいことの一部をここに記すと・・・。
「推しのドームLIVEをムスメ、大好きな先生と一緒に行きたい!」
↓
当日、ペンラやうちわを振って大盛りあがりしている様子をうっとりとイメージ。
↓
おおっと、そのためには、
*3時間近く経ち続ける体力が必要!
*ペンラやうちわを振るためには、五十肩なんて言ってられない!
*今朝、鏡にうつった、背肉(スポーツブラの上に鏡餅状態で贅肉が乗ってた!)を取ろう!
*3月スタートのゆりかJazz Hiphopクラスの、かっこいいけど、ハンパなくハードなレッスンについていけるようなカラダづくり、今日から始めよう。
*仕事でも応援できるようなチカラをつけておかなくちゃ! →これは仕事にリンク)
こんな感じ。
こんな勢いで仕事のほうでも、あれやろう、これやろう、がいくつも湧いてきたので、これからリストアップしてきたいと思います。
ではでは。