
パワハラ
今日も大変いろいろあった日になった。最近毎日のように事件が起こる。
言葉の暴力。これが難しい。職場で指導が熱くなってヒートアップしてしまって、結果的に部下に対して威圧的になってしまう。そして言葉の暴力となる。
これは被害者がいて成り立つ話で、愛があり被害者意識が育たない環境では、暴力とならない。というか成立しない。
暴力に疲れたと訴えられると、被害者意識を持ったという事なので、これはパワハラになってくる。
パワハラの定義は、被害者意識を持たれたか?持たれた時点でパワハラである。
人の感じ方は違うので、人それぞれなので、人によってはパワハラであり、人によっては違ったりする。それぞれの感じ方次第という事だ。
だからこそ日頃からコミュニケーションをしておかないといけない。質より量を優先して雑談するわけだ。
雑談なくいきなり指導に入ると危険だよね。っていう話になる。
ちょっと話を聞いて下さいからの雑談。話を聞いてくださいからの重要な話。いろんな話をしたけど解決していない。
また問題が飛び込んできた。