
ベトナムの穴だらけレンガ(ダナンの日常の風景③)
建設現場に大抵ある「穴だらけレンガ」の不思議

ダナン、まだまだバンバンお店・ホテルなどが建設されています。
工事中の現場にあるのは、ほとんどの確率で「レンガ」です。
レンガは赤茶色で、穴だらけ。
デカい建物であろうと、レンガ。

信じられないスピードで建物ができあがっていきます。
「ガッツリ工事しているなあ」と眺めていた1か月後には、余裕でお店がオープンしていることも。
職人さんってすごい!
建物内でもレンガみを感じる

オシャカフェ内、レンガをオシャレにアレンジした様子がうかがえます。
ほんとセンスがすごいなあ。
どうしたらこんな粋なアレンジを思いつくのだろうか。
ベトナムは「レンガ+セメント」がデフォ
レンガはベトナムで一般的な建築材料で、レンガを積み上げる→セメントで固めるスタイルが基本なのだそう。
耐震面が気になりますが、ベトナムでは地震は滅多にありません。
耐震よりも、高温多湿な気候への対策が重要視されます。
レンガが穴だらけなのは、通気性を良くするためなのかも。

工事現場の人はお茶目な人が多い説
工事現場の方々はたいていフレンドリー!
お散歩中、立ち止まって工事風景を眺めさせていただいていると。
お兄さん:本当はシャイなのかもだけど穏やかにニコニコ
おっちゃん:手を振ってくれたり、カメラを向けるとポーズをとってくれたりお茶目
爆速工事でお疲れでしょうに、ただの通行人に笑顔をくれて。
応援したくなっちゃいます。
ダナン街歩きがまたひとつ楽しくなる瞬間でした◎
日常風景シリーズ①、ダナンの歩道あるある&道路横断の心構え▼
日常風景シリーズ②、どうして?なUFOキャッチャーの様子▼
目だけじゃないよ!○○もハートだったんです、知らなかったなあ▼