北欧スウェーデンのクリスマス・ルシア祭とおいしいもの
スウェーデンでは12月13日にキリスト教の聖人「ルシア」を祝うお祭りがあります。このルシア祭とその時に食べられるおいしいものについてお話します!
ルシアってだれ
ルシアとはキリスト教の聖人で、イタリア出生です。アルファベット表記はLucia。これをイタリア語で読むとルチア。
ちょっとあの歌が思い浮かびません??
「サンタア~ルゥチィア~」あれです。ちなみにサンタ=セントですね。ナポリ民謡のサンタ・ルチアのモデルになった人がルシア聖人です。
ルシアの意味すること
スウェーデンでは聖人ルシアの他にルシアがラテン語で光を意味するところから、一番昼間が短く厳しいこの時期の灯として、お祝いという意味もあるとか。
ルシア祭は何をするの?
12月13日に朝、ルシアの白いマントをまとった子どもたちは、親の寝室にサフランで黄色く色づけしたルッセカット(サフランパン)とコーヒーを運ぶ習慣があります。
また街中や教会でもでも、白いマントをまとった子どもたちが歌を歌いながらルッカセットを配る姿を見られるかもしれません。サンタ・ルチーア♪
実はこの時期のストックホルムの朝はまだ真っ暗です。(日の出が8時半過ぎくらいかな)この中で見るルシアの行列はとても美しいでしょうね。
ルシア祭衣装
ルシアの子どもたちは集まって練り歩きます。
先頭の少女は白いガウンをまとい、頭の上にはコケモモのリースとキャンドルで作った冠をかぶります。その後ろはキャンドルを持った付き人や星形のスティックを持った子どもらが続きます。
初めてこのルシアのキャンドルの冠を見た時、日本人の私は思わずぎょっとして丑の刻参りを連想してしまったのはナイショです。
余談ですが、頭に付けるロウソクは電子LEDロウソクになりつつあるとか。
ルッセカットってなんですか
ルッセカットは、サフランで色付けされた黄色い生地を逆S字型に形成し、その渦巻の上に干しブドウを埋め込んで作られた甘いパンです。
名前は直訳すると「ルシア猫」という意味だそうです。なぜ猫なのか…これには諸説あるそうで私は形が猫のしっぽに似ているからかなあと想像していますw
調べたらどうも地方によってこのかたちも変わってくるのだとか。
サフランの黄色は黄金をイメージしこれも光を表す大事なスパイスだそうです。サフランは古代の時代からとても大切なスパイスとして扱われているのはすでによく知られています。土地と歴史、風習でそのストーリーも変わってくるのが面白いなあと思っています。
色々レシピも紹介されていますので、今年のクリスマスは頑張って作ろうかなあ…どっかに売ってないかしらん。スウェーデン系のパン屋さん都内で調べよう、情報求w
北欧のクリスマスを紹介したコラムを書いています
「LAGOMな暮らし方」と題してキッチンウエアを取り扱うLiving Naviのサイトにコラムを連載します。
こちらも読んでいただけたら嬉しいです!