![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66165096/rectangle_large_type_2_54759fc61a8433223e4155901a95e1ea.jpg?width=1200)
真鯛のパートフィロ包み、ゆりねのソース
こんにちは
大量の落ち葉を、昆虫や微生物が分解して土に帰る姿を、いちど高速再生で見てみたい、ラ・フェ修家です。
食物連鎖ピラミッドのいちばん最後、分解者がいる事にすら気づかないですが、生態系にとって重要な働きをしてくれているんですね。
真鯛のパートフィロ包み、ゆりねのソース
今回は魚料理の紹介です。
真鯛をパートフィロで包んで香ばしく焼き、ゆりねのピューレにフュメドポワソンとバターとクリームを合わせたソースで、お召し上がりいただきます。
パートフィロは、小麦粉で作られた紙のように薄い生地で、焼くとパリパリの食感が特徴の食材です。
クリーミーなゆりねのソースと、香ばしいパートフィロがよくあいます。
ゆりねのほとんどは、関西で消費されていて、あまりなじみのない方も多いかと思いますが、火を通すとほのかな甘みがあり、ピューレにすると、クリーミーで美味しい食材です。
周りに飾っている葉っぱは、先日びわこ文化公園で拾ってきた、イチョウとモミジバフウです。
ゆりねは個人的に好きな食材なので、料理にもデザートにも使っています。
以上、ラ・フェの厨房からでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![修家大雄 /レストラン ラ・フェ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36848866/profile_9e57392883f3c3f80e210b75eb5a614d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)