![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35431729/rectangle_large_type_2_80506bc11eda0c45f2ef5878d8c3e62b.png?width=1200)
【合わせバター】 きのこバターの作り方
合わせバターは、フレンチではよく使われていて
ステーキの上にのせたり貝類の上にのせて
オーブンで焼いたりして使います。
脂肪分やカロリーが気になるかもしれませんが
バターは、ビタミンAやカルシウムなども含まれていて、適量ならバターを摂取しても全然問題ないです。
それにバターの風味はバターでしか出せません。
マーガリンでは代用できないのです。
健康面を考えても、マーガリンよりバターを使いましょう。
きのこバター
分量
・エシャロット 40g
・バター 15g ソテー用
・米油 15g ソテー用
・しいたけ 50g
・ひらたけ 50g
・マッシュルーム 50g
・舞茸 50g
・フォンドボー 少量
・バター 120g
・レモン汁 10g
・塩・コショウ 少々
(1)バターを室温に置いてやわらかくする。
(2)エシャロットをみじん切りにする。しいたけの石突を取り、他のキノコも軽くほぐす。
(3)フードプロセッサーにキノコ各種を入れてみじん切りにする
(4)鍋にバターと米油を入れ溶かして、エシャロットを入れる
(5)エシャロットがしんなりしてきたら、キノコを入れる
(6)キノコの水分がなくなるまで炒め、冷ます
(7)ボールにバターを入れて泡立て器でなめらかにする
(8)ソテーしたキノコを入れて混ぜる
(9)溶かしたフォンドボーとレモン汁を入れる
(10)よくかき混ぜて出来上がりです。
このバターをラップで筒状にして固めます。
筒状バターのやり方
(1)ラップを敷いて、バターをのせる
(2)ラップの手前の端から奥に折る
(3)箸などの棒でバターを手前に寄せる
(4)くるくると転がして筒状にする
出来上がり
これを冷蔵して固まったら、スライスして使います。
用途
・ステーキ
・ハンバーグ
・肉類のソテー
・肉類のグリル
キノコの風味とバターのコクが肉料理にとてもよくあいます。
このバターは、そこそこ手間がかかりますが、冷凍保存もできるのでストックして置いて必要に応じて使うと便利です。
ちょっと具材をアレンジして
違った感じの合わせバターもアレンジできますので
気軽に、そろう材料で試して見てはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![修家大雄 /レストラン ラ・フェ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36848866/profile_9e57392883f3c3f80e210b75eb5a614d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)